わたしは人の悪感情に傷つきやすい人間で、舌打ち一つで一週間くらいはクヨクヨします。
そんな風に弱いからこそ迷惑な人の習性などを調べ、彼らの行動原理を知ろうとしました。
彼らはなぜ、嫌な人間性の上に『他人に干渉してくるのでしょうか?』
この理由は、彼らの中に核となる人間性がないため、他人に干渉してそのリアクションで自分の存在を感じたいのです。
つまり彼ら単体では自分の存在を感じられないので、他人を必要としているのです。
あなたが迷惑な人は存在を無視して、ストレス対策にヨーグルト飲料でも飲んでいれば、迷惑な人は干からびて自滅していきます。
迷惑な人というのは一人では無能だから、他人に依存してくるのです。
迷惑な人は、能力が低いと言い切れる理由
駅や店で大声で叫んだりは、若いのなら非行型の人間で、後は中年以降が多くないですか?
少年院の本を読んで非行少年たちの特徴を調べると、中年以降に迷惑をかける大人と、いくつもの共通点が見られました。
非行少年は不完全な家庭の影響で、他者との共感性や協調性・論理性が欠落しているがゆえに問題を起こします。
中年以降になると前頭葉の衰えで共感性や協調性も下がり、驚くほど嫌なことをする人が出てきます。
欠落した人格があるという事は、物事を正確に認識することができません。
だから何でも他人が悪いように見えて、怒りをまき散らします。
歪んだ人格の例
大坂のコンビニで、バイク集団走行のグループが店員・店長らに土下座をさせる事件が起こりました。
彼らは会計前に商品を食べたり、店員にペットボトルに水を入れさせようとしました。
店員が注意すると激怒して、何時間も粘着して土下座させた上、商品を差し出させました。
更にお金が受け取れると踏んで、恐喝を続けました。
ここまでならまだしも、彼らは自分たちの行いを
『店員が失礼な事をした』
と心の底から憤っていて、ネットにコンビニでの出来事の動画を堂々とアップしたのです。
これが普通の人々の怒りを買い、ネットが炎上すると警察に駆け込み
『ネットの連中を何とかしろ』
と、自分たちの被害を訴えました。
ですが警察が一連の動画を観て、恐喝でこのグループを逮捕しました。
加害者なのに頭の中では自分たちが被害者になっていたのです。
このグループの主犯は40近い大人で、その子らで10代の者もいました。
非行型と中年型の迷惑人間が、同じ思考をしている事がわかる事件でした。
自分が被害者という認識だから、絶対に折れない
彼らと二者関係になると常識が通じず平衡感覚を狂わされるので、やりとりを第三者の目に触れるようにしましょう。
例えばタピオカ店を恫喝した女性芸能人は、恫喝した文章が明るみに出て社会に怒られるまで、自分が正義と信じて疑いませんでした。
恫喝文を抜粋します。
『今のうちに、謝るとこ謝るなり、認めるとこ認めて、筋道くらいとおしなよ』
非行型の人間とかはやたらと『筋(スジ)を通せ』とか言うんですが、それは彼らが絶対的に自分が正しいと信じているからです。
まるで自分が真理に到達したかのように思っていますが、いつも不正解ばかりの人達です。
中年以降に迷惑な人になる理由
中年型が非行型と違うのは、若い頃には普通の会社員生活などが送れる事です。
もしかしたら、どこかの部長あたりになっているかもしれません。
この肩書が先入観となって、迷惑な事をされても
『○○会社の部長になった人の言うことなら、一理あるのかもしれない・・・』
と自分を責めてしまいます。
ですがわたしは加齢による変化で、非行少年と同じように人格が欠落していくのを知ってから、過去の肩書は人格判断の決定打にはしていません。

認知が衰えると、被害感覚になる
迷惑な人って、いつも怒っているように思いませんか?
実際に彼らはねじ曲がった認識で、何でも自分が被害者になっています。
一例として、わたしが電車の中で見た60代後半くらいの女性の話をします。
その人の周りには、親戚の集いなのか年齢が少しバラけた人たちが居て、会話をしていました。
60代後半くらいの女性か周囲の人に
「suicaを失くして落とし物で届けられて戻ったけど、一緒にケースに入れていた3千円が抜き取られたの。
届けた人がお金だけシュッと抜いて、suicaだけ届けたのよぉ」
と、感情(確信)をこめて言っていました。
周囲の人はすぐに
「届けた人が拾った時にはお金が取られていたのよ」
と言いましたが、本人は納得がいかないように
「そうかなぁ~?」
と言っていました。
親戚っぽい人に突っ込まれたので比較的素直に聞いていましたが(納得はいかないようだけど)、第三者の意見には耳を貸さないで憤るでしょう。
普通の認知能力ならお金を抜くような後ろめたい行為をした人間が、リスクを負って拾得物として届けたりはしないと考えます。
お金を抜いた人と届けた人は別と考えるのが普通です。
しかし頭が良くない人は登場人物を一人しか想定できません。
こんな認知能力だから、彼らと分かり合うことは無理です。
『話し合いで解決』というのが成り立つのは、お互いが同じレベルの認知能力を持っていてこそです。
親切な人に対しても悪く受け取るような頭をしているので、近づくと嫌な思いをさせられます。
全力で他人を責める
認知が歪んだ頭をしているから、例えば間違いを指摘された時もすぐに
『けなされた!』
と憤って、全力で攻撃をしてくるのです。
すぐ喚いたりするのは、人が乗り越えるべき幼児期の課題を乗り越えていないためです。

心が狭いという前に、認知能力が壊れていて極めて理不尽な怒り方をするのです。
本人の頭の中では自分が正義なので、なだめられると余計に逆上します。
どこかの窓口とかで延々と怒っている人を見かけたりしますが、対応を断っていいと思います。
役所の窓口業務であろうが、他人の人権を認めないで罵る人を客扱いする必要はありません。
彼らは社会に受け入れてもらえない経験をしないと、自分の認知の歪みを自覚しないでしょう。
中年でもおかしくならない人
中年でおかしくならない人は、知識で補っている気がします。
例えばちゃんとした寺の禅僧なんかは自分の主観というより、禅の考え方を引用する事が多いです。
ここまで極端でなくとも、本などで他人の考えを受け入れる事で、正気を保てるのではないでしょうか?
迷惑をかける人に知性がないように見えるのは、知識を使う習慣が絶えたからです。
もう殆ど獣と変わりません。
迷惑な人の存在を無視する方法
迷惑な人を無視するので、一番簡単なのは生きる階層を変える事です。
わたしは給与年収200万円以下から2,500万円までの経験をして、上がるにつれて迷惑な人が少ない経験をしました。
テレビで教えられた『お金がある人は性格が悪い』というのは、全く違っていました。
フリーターとか給料が安い会社の頃の方が、意地悪な人が多かったです。
都市部では社会性がないと稼げない仕事が多いため、年収が上がるにつれて迷惑な人は排除されていきます。
迷惑な人はいかに自分が得しようかしか考えないので、近くにいる人は損をします。
年収が低いからイライラして、他人につらくあたる?
↑こんな事をいう評論家とかがいますが、実社会でフリーターから役員まで経験したわたしの意見は違います。
他人で憂さ晴らしをする、地の性格が悪い者はいます。
彼らは社会性がないから年収が低いだけで、因果関係としては性格の悪さが最初にあります。
彼らがもしも間違って成金になってしまったら、とてつもなく迷惑な存在になるでしょう。
年収が低くても他人を攻撃しないで生きている人に、我慢をして年収が上がったわたしの経験が参考になればと思って、この記事を書いています。
理不尽な経験をしたうっぷんを溜めて、仕事にぶつけて這い上がりました。
自分にあった仕事の選び方などを他のカテゴリーに書いているので、よければ読んでみてください。

迷惑な人と離れられないなら
迷惑な人と生活域を変えられないなら、意識から存在を抹消しましょう。
迷惑で社会性の無い人は、あなたが手を差し伸べなければ必ず消えていく人たちです。
認知が歪み、論理性も低いから自滅をしていきます。
手を差し伸べないことに罪悪感をおぼえる必要はありません。
迷惑をかける人を助けると、その人はまたどこかで迷惑をかけ続けます。
相互扶助の関係を築ける、真っ当な人達と良い関係を作りましょう。

迷惑な人は、あなたの世界に存在しない人
迷惑な人が目の前にいても、あなたの世界に存在しない人と思ってください。
彼らは姿形が人だとしても、人とは思えない人格の欠落があります。
例えば京アニ事件(ガソリンをまき火をつけた)の犯人の動機は、自分が京アニ大賞に送った小説がアニメでパクられたからと言っています。
警察が調べると、犯人が送った小説は形式的な不備があって、内容が読まれる前にハジかれています。
小説大賞は足切りの為にフォーマットの制限が厳しくて、不備があると読んでも無駄なのでハジかれます。
例え読まれたとしても、犯人がパクられたと訴えたアニメシーンは、高校生の何の変哲もない日常の描写で、何かを参考にするものではなかったのです。
ですが犯人の頭では完全にパクられた事になっていて、憎悪を抱いて事件を起こしています。
程度の差こそあれ、認知が歪むとここまで迷惑な人間になります。
迷惑な人が存在する理由
自然界に存在するもので、無意味なものは何もありません。
わたしは迷惑な人が存在する理由を考えました。
辿り着いた結論は、迷惑な人は正しい人生を歩むためのマーカー(道しるべ)という事です。
わたしは迷惑な人を避け続けて、自分にとって最良の職場に辿り着き、そこで資産を築くことができました。
人はひどい環境でも適応できてしまい、なかなか抜け出そうとしません。
だから何かの基準が必要です。
もし迷惑な人が活き活きと生息できる場所だったら、それがその場を見切る基準になります。

迷惑な人をモチベーションに変える
20代のフリーターの頃、警備員をやっていました。
そこの常駐先の施設に、60前くらいのおばさんがいて、ある出来事でわたしはひどく嫌われていました。
鍵の受け渡しでわたしは手順通りに行いましたが、おばさんは認知の歪みで被害者感覚で怒りました。
その一件以降、車を止める場所についてお願いしても
「○×△でしょぉーーっ!」
と憤怒しながら、やってくれないようになりました。
一生フリーターでもいいと思っていましたが、こういった経験が社会的地位を上げていこうと思う一因になりました。
迷惑な人の下にならないよう頑張る
迷惑をかける人は、誰かに依存しないと生きられません。
その時にターゲットにされるのは、彼らより下の位置にいる人です。
わたしはフリーターの時の嫌な経験をずっと蓄積して、それをエネルギーにして地位を上げていきました。
仕事でキツイ時があっても、嫌な人の下につく屈辱を思えば頑張る事ができました。
今現在、迷惑な人に悩まされている人は、彼らを糧にして這い上がってください。
人の知恵は制約がある時に能力を発揮できます。
わたしが嫌な人を避けるために、未経験職種へ転職して成功した方法や、年収を上げていった方法は別カテゴリに書いてあります。
善良な人が少しでも良い目に合えればと思って本気で書いているので、よければ色々と読んでみてください。
結論
・認知能力がおかしいからいつも怒ってる
・常に依存する相手を求めている
・身近な人に煙たがられている
・一人にすれば自滅する