お金の不安をなくす

お金の不安をなくす お金の不安をなくす

家が資産家というわけではないですが、お金にだけは困ったことがありません。

貯金だけで100歳以上まで生活できるようになり、経済的な不安は殆ど感じないようになりました。

 

我慢をして貯金を貯めてもリバウンドのような浪費をしてしまいます。

だから満足する水準を変えるのが有効です。

 

老後資金とか様々なお金の負担がありますが、生活コストを低く抑えても満足できる体質にすれば、不安な事は殆どなくなります。

 

学校でも家でもお金の事は教えてもらえなかったので、自分で経験を積むしかありませんでした。

投資に関しては別カテゴリーに移動しました。

お金の不安をなくす記事一覧

お金の不安をなくす

筋トレしたらお金が入ってくるようになった件

わたしは年収が200万円以下で仕事も安定しなかった頃に、低所得から脱出するために試行錯誤しました。 就活しようとする時にまずやったのが、自己暗示と筋力トレーニングです。 仕事選びとか勉強の前に、まずは心身を作ってうまくいきました...
お金の不安をなくす

内向型でも多分できる副業

わたしはマルチタスクではないので、本業をやりながら別の会社で仕事をするような事は想像できません。 それに報酬のやり取りをする人間関係が増えると、気が重くなります。 ここではわたしが人と関わることなく収入になった、電子書籍...
お金の不安をなくす

無職だけどお金が増えました

もうじき確定申告の季節なので、ざっくりと銀行・証券口座をチェックしました。 なんとなく黒字だろうなと思っていましたが、1年前の同月と比べて資産が300万円ほど増えていました。 もう少しお金使っても良かった気がしますが、安...
お金の不安をなくす

お金の不安を年収に換える方法

若い頃のわたしにあったのは、お金に関する不安感だけでした。 そもそも不安感が強い性質で、高校も専門学校も絶対に不合格にならないところを選び、新卒で選んだのは不採用にならないアルバイトでした。 不安なことだけは無限...
お金の不安をなくす

金運を上げる方法は、他人に嫌がらみをしない事

わたしは社会人生活の前半は迷っていたので、バイトを含めて十数社の職歴があります。 無駄に多い職場経験のおかげで、人を比較する事ができました。 そこで見えてきたのが、金運がない人は他人に嫌な絡み方しかできないということです...
お金の不安をなくす

貧乏から抜け出す方法

わたしは社保ナシ(昔は合法)で手取り15万以下のバイト生活をしたり、無職の期間が年単位であったので20代は貧乏でした。 貯金であと1ヵ月しか暮らせないところまできて次の就職が決まるなど、綱渡りが続きました。 ...
お金の不安をなくす

お金がないストレスから抜け出した方法

これまでの人生で最も大きなストレスだったのは、お金がない事に関してです。 20代前半でフリーターをしていた頃、何をやっても続かないので将来はホームレスになるんじゃないかと思いました。 その頃は晴れない霧のように、...
お金の不安をなくす

働いても貧乏な状態から抜け出す方法

わたしはフリーター期間を含めると、優に10社以上の職場で働いた経験があります。 その中で2社くらいは会社に行くのが嫌でしたが、後は遊ぶことを一切考えないほどに働きました。 ですが仕事への熱量は同じなのに、会社によ...
お金の不安をなくす

冷蔵庫を小さくするとお金が貯まる理由

ダイエットと節約は似ています。 急なダイエットが必ずリバウンドをするように、節約は体質改善からです。 わたしの貯金遍歴でも、100万円を目標に我慢をして無理やり達成しても、その後でバンバン使ってすぐに100万円以...
お金の不安をなくす

コンビニ習慣で万単位使っていた件

コンビニは便利ですが、実はとても恐ろしい所です。 あなたの行動はデータ分析されていて、店に入ったら思わず買ってしまうようになっています。 お昼や帰宅時、コンビニに立ち寄るのが習慣になっていくとサイフに穴があいたか...