人と関わらない仕事をしたい人向けの職場と働き方

会社の選び方

人と関わらない仕事を求める気持ちの時は、既にいろいろと傷ついて自信を喪失した状態です。

そんな時に選ぶのは、給料が安くてハードルが低い仕事になりがちです。

ですがそういった仕事ほど、嫌な人間関係が強いられたりします。

わたしもそういった選択をした一人で、何回も転職をしました。

誰にも相談しなかったので失敗を多く経験しましたが、それゆえに皆さんの参考を書くことができます。

※本ブログは読み進めてもアフィリエイトに誘導とかはしていません

 

人と関わりたくないのは才能

二十代前半の頃のわたしは自分の気質がわからず、割と人と関わるような事が多い仕事についてしまい

『社会人ってこんなにも辛いの?』

と思って、これが40年くらい続くのかと途方に暮れていました。

 

 

転職の度に

『なるべく人と関わりたくない』

という思いが強くなり、そういう仕事ばかり探していました。

 

ですが転職を繰り返したおかげで思いがけず向いている仕事に出会って、年収が大きく上がって気がついたら100歳以上まで生きられる早期リタイア資産が貯まりました。

 

 

特に才能が秀でていたわけではなく、ただ人一倍、一人でいたいという気持ちが強かったのを活かしただけです。

だから誰でも選択次第で、平穏な生活を手に入れる事は可能だと思っています。

 

人と関わりたくないというのは、才能の一つでした。

 

人と関わりたくないだけで、能力が低いわけではない

人と関わりたくないと思う人の多くが、他人と関わると負担を強いられると感じます。

 

感度が違う人と一緒に居た場合、負担を感じるのは感度が高い人の方です。

一緒に仕事をして負担を感じるのは、相手の論理性が自分よりも低い場合です。

 

つまり人と関わりたくないと思っている人は、能力が劣っているわけではなく、むしろ敏感で論理性があるから苦しんでいます。

 

他人の評価が気になる社会人の末路
遺伝の影響とか幼少期の家庭環境で、人の評価が気になって仕方ない人はいます。 「誰でも気になるでしょ?」 と思うかもしれないですが、気にする度合いが違います。 自分の核となる部分も人の評価で揺らいでし...

 

人と関わりたくないと言うと批判されやすい理由

 

別に他人に迷惑をかけているわけではないのに、人と関わりたくないと言うと批判されやすいのは、一人で居たいと思うのが主流派ではないからです。

 

多くの人は一人でいると不安になり、寂しさを感じるので群れをなして安心します。

その中で独立心があって群れる必要がない人は異質なので、群れる人たちはおかしいと批判します。

 

彼らは

『助け合い』『お互いさま』

という言葉を都合よく使いますが、一緒に居て助けるのは個人力が高い方の人です。

 

 

個人力が高い人は負担ばかり強いられるので、人と関わりたくないと思ってしまうのです。

『お互い様』と言ってくる人に気をつける理由
社会人経験を重ねてみると、ズルい人ほど 「お互い様」 と言ってくる事に気がつきました。 社会は平等ではなく、ツケを他人に被せようとする人はいます。 民度の低い職場ほど、負担は押し付けやすい人に...

 

だから自分の能力を自分に使える環境を選ぶと、一気に稼げるようになります。

わたしの年収推移 ⇒ 経歴

 

お金に興味がなくても稼ぐべき理由

感性が敏感な人は、お金を稼ぐという事に罪悪感のようなものを感じる事があります。

 

しかし内向的な人にとってお金は、独立性を高めて自由でストレスのない生活を手に入れられるチケットにもなります。

 

わたしは早期リタイアをして、他人に振り回される事がほぼなくなりました。

 

たまに電車に乗ると変な人に遭遇してわずらわしく感じる事もあるので、完全にゼロではないですがストレスは激減しました。

 

人と関わりたくないという能力

 

内向的な人というのは、問題が起こると自分に原因があるのではないかと省みます。

この性質によって、他罰的な人々と一緒にいると疲れてしまいます。

 

多くの人は問題が起こっても他人のせいにするか、すぐに忘れて自己防衛します。

だから同じ失敗を繰り返すのです。

 

内向的な人は一度失敗をしたら問題を探り、次の失敗を未然に防ぐように改善します。

この『改善』というのをキーワードにして、適職を探すと能力が活かせます。

 

内向的な人のメリットは、徐々に賢くなるところ
わたしはかなり内向的で、色々な局面で我慢をして損や悔しい思いをいっぱいしてきました。 思い切った行動ができず、いつもやらない後悔ばかりしてきました。 若い時に周りの人を見ると自分より一歩も二歩も先を行って、取り残...

 

得意な仕事を探す

 

人と関わりたくないと思う人は、一つの事を深く掘り下げる事が得意です。

反面、複数の事を同時にこなしたり、接客のようにパターン化しにくい仕事を苦手とします。

 

その内に慣れていくと思って続けても、心底苦手なものはあまり上達しないし疲れます。

苦手な仕事を徹底的に避けて、得意な事にだけ注力した方が成功します。

 

苦手を克服する力を、得意な事を伸ばす方向に使った方が効率がいいです。

わたしは苦手なことを克服した経験があまりなく、得意分野を伸ばして上手くいきました。

苦手な事から逃げ続けた結果
このブログでは、様々な選択の結果を書いています。 読者の方には実験データとして活用していただければと思います。 わたしの経験の中で突出しているのが、挫折の少なさです。 これはわたしの能力がズバ抜けていたわけではなく...

 

プログラムは触ってみる価値アリ

システムエンジニアにならなくても、日常の仕事にプログラムを活用できる範囲は広いです。

 

パソコンを使った業務なら、一人で10人分の仕事をする事も可能です。

わたしが高収入を得られたのも、キッカケはプログラミングで論理的な思考力が上がったおかげです。

 

特に高学歴ではないわたしでもプログラミングは可能だったので、恐らく誰にでもできると思います。

内向的で問題を深掘りできる人にピッタリです。

 

 

楽な仕事を探す

得意な仕事をテーマにすると、

「自分が得意な事ってなんだっけ?」

と、答えが出にくいものです。

 

これを、「自分が楽にできる仕事」に置き換えてみてください。

わたしは人と関わらず、楽そうな仕事としてコピーライター職を探しました。

入れたのが小さなネット広告の会社でしたが、そこでデータを扱う機会があったので、プログラムを組んで試行錯誤しました。

 

毎日膨大なデータを処理する必要がありましたが、プログラムを組めば仕事が楽になります。

自分が楽をするためにツールを作っていった結果、そういう仕事が得意になっていきました。

 

その分コピーライティングの仕事からは遠ざかっていきました。

やる仕事なんて、割とそんな風に変わっていくのが自然ではないでしょうか?

だから今、困難な仕事をしている人も、それが一生つづくわけではないと思います。

 

一回諦めた後、やりたい仕事に就いた結果
わたしは若い頃から諦めが早かったので、いろいろな事をやらずに来ました。 諦めの早さの度合いは、例えば初めての場所に行く経路を調べて、 『乗り換え1分』 しか猶予がないと、間に合わないと思って諦めるく...

 

上級職は意外と楽だった

上級職は関わる人の数が増えそうだからと思っている人もいるでしょう。

ですがよく考えると、人と関わりたくないというより、理不尽な人が嫌なだけではないでしょうか?

わたしの経験では上級職になると、理不尽な人間関係を強要される事が減って楽になりました。

 

わたしの場合はプログラミングとデータベースを軸に、会社を運営する上で必要なシステムを作って収入を得ることができました。

恐らく工場だったらライン作業ではなくラインの設計をするなど、全体の動きを読んで配置を決めるような仕事です。

 

 

今現在、人との関わりに悩まされている人は壁を突破して上級職に進めば、状況が楽になります。

壁の手前では面倒な人たちが沢山いて、無駄なルールを押し付けてくるのでしんどい場面があるでしょう。

 

ですが壁を乗り越えて、彼らに作業をさせるような上級職に達するとストレスが軽減します。

 

人と関わりたくない人は、ノイズを嫌う

 

給料が安い会社は、無駄にノイズを出す人が沢山います。

人との関わりが多い仕事というのは、ノイズが多めの人たちが得意な仕事です。

 

群れを好む人は、他人と接触する事で生まれるハプニングを糧に生きています。

集団だと能力が低くても、他の人に負債を押し付ければゴマカシ・ゴマカシ暮らせるんですよね。

 

わたしは給料が安い会社では耐えるだけで、随分と時間を無駄にしました。

独立心のある人には苦痛な環境なので、早目に転職なり業種を変えて抜け出した方が吉です。

なぜ給料が安い仕事ほど大変なのか?
わたしは社保なしで年収200万円以下の経験と、別の会社では1000万円超になるまで、様々な経験をしてきました。 そこから言えるのは、給料が安い仕事の方が大変ということです。 給料が安い仕事やフリーターをしていると ...

 

付き合う人を選べるようになると、少し楽になる

 

適職で少し出世したら、人づきあいが結構楽になりました。

社外に対しては付き合う会社を選べるので、なるべく波長が近い人たちと付き合いました。

 

似たような人だけだとバランスが良くないと思って、少しだけ合わない人も混ぜていましたが、ストレスはコントロールできるレベルでした。

 

社内に関してもわたしに上から指示をする人は少なく、対人ストレスは減りました。

転職したばかりの弱い立場の時は、変な人の指示も受けないといけないので、その期間が最もつらい時期でした。

 

あなたの協調性がないのではなく、周囲が雑すぎる

大した業績でない会社ほど飲み会とか社員旅行とか、行事で協調性をはかろうとします。

ですが人と一緒だと強調しすぎて疲弊する人もいるので、イベントで協調性を計るのは間違っています。

 

わたしは給料が安い会社から高い会社まで経験をしましたが、飲み会は疲れるだけのイベントでした。

群れる事が好きな人たちは、自分の能力不足の不安感を皆で集まる事で紛らわせているに過ぎません。

 

 

ベンチャーでノイズが少なかった理由

ベンチャーで成長段階の会社を経験して良かったのが、自分でルールを作っていける事でした。

ベンチャーでは成果がはっきりとわかる仕事だったので、業務以外の部分があまり無いので余計なノイズが少なかったです。

 

内向的な人は自己評価が低めで成果に対して自信がない事が多いですが、自分の能力の活用方法を誤らなければ、群れる人たちより能力は高いです。

 

委縮して稼げない仕事を選んでしまいがち

 

人に疲れていると、給料が低い仕事なら人と関わらないかもと思ってしまいがちです。

でも経験上、給料が安いほど理不尽な事が多いし、面倒な人と多く接する事が多いです。

 

それに給料が安い仕事だと、リタイアするまでの期間が長引いてしまいます。

早期リタイアをすると平たんな毎日で、気持ちが揺さぶられる出来事がありません。

 

敏感な内向型にとって快適です。

早期リタイアをモチベーションにして、給料が安い仕事ではなく高い仕事を選んでみてください。

 

 

在宅トレーダーはオススメしない

一人で稼げる仕事を考えると、トレーダーが浮ぶ人も多いでしょう。

 

わたしは株とFXで、8年で1000万円くらいの利益を上げました。

自分で勉強できて敏感に変化を感じ取れる内向型の人に、トレードが向いているのは確かです。

 

それでも専業で在宅トレーダーをするのはオススメしません。

1年くらいは稼げても、継続的に稼ぎ続けるのは難しいゲームです。

 

生活が懸かっていると、メンタルが影響してなおさら稼げなくなります。

それでも興味がある方は、わたしの経験を読んでみてください。⇒体験に基づく投資のやり方

 

いったんリセットするのが有効

人と関わる仕事で疲れ果ててしまったら、いったん実家に戻ってでもリセットをした方がいいです。

 

わたしも適職の仕事に転職する前の1年ちょっとを、ひたすら実家で引きこもりで過ごしました。

 

就活の際に空白期間はシナリオライター希望という事で通して、自己PR用にノートパソコンを持ち込んで仕事のプレゼンをして、面接に受かりました。

 

リセット期間中に勉強をして、一つ上の業界にステップアップできました。

一段上に行くためには、バネみたいに一度縮む期間が必要です。

 

未経験の仕事に就く人の強み【アピールは必要】
転職がいきづまっている人は、未経験業種に視野を広げてみてはいかがでしょうか? わたしの就活は未経験業種への方向転換の連続でした。 もし未経験業種に挑戦していなかったら、わたしは未だに社会人デビューしてすぐにやった...

 

人と関わらない仕事だと思ったのに・・・

フリーターを続けていて、人との接触に心底疲れたので、徹底的に人と関わらない仕事に就こうと思いました。

 

 

そこで目についたのが、施設の警備員のバイトでした。

警備員といっても、交通誘導の警備員のバイトは経験していました。

 

公道ではチンピラみたいな人間との遭遇とか、ひどい目に合っていたので、施設の警備員を目指しました。

 

後に悟りましたが、こういう仕事の選び方だと失敗するんですよね。

施設警備は予想に反して、どっぷりと人と関わるバイトでした。

 

配属先はランダム

配属されたのが教育関連の施設という事で、静かな環境を期待していました。

 

しかし、そこの研修施設には全国から泊まり込みのおじさんがやってくるので、旅館の受付業務みたいでした。

門限は守らないし、毎日何かしら問題を起こすしで、大人の幼稚園状態でした。

 

結果、最も人と関わる事が多いバイトになってしまいました。

県民性の違いがあって、門限に関して東北の人は比較的よかったのですが、一部地域は特にひどかったです。

 

門限を破られると、仮眠中の夜中0~4時くらいの間に何度も起こされます。

彼らは自由に振る舞い、その分こちらに負荷がかかります。

 

人と関わると損をする経験を何度もするので、ますます人と離れたくなります。

 

 

職員とも関わる

警備員というのは、弱い立場です。

 

配属先の全職員がクライアントのようなものです。

職員の中には性格が悪い人もいますが、立場の違いで我慢するしかありません。

 

職員にブルドッグみたいな50~60歳くらいのおばさんが居ましたが、いつもプリプリと怒っていて嫌な気分にさせられました。

 

外で感情をあらわにする人って、まともな人とは思えないので、できれば出てきてほしくないです。

こういう人たちのせいで、他人を不快にしない人が傷つき、社会の隅に追いやられてしまいがちです。

 

わたしはお金を稼いで、ようやく変な人と仕事で関わる事がなくなりました。

関わりそうになっても、すぐに逃げる選択肢があり、本当に快適になりました。

 

わたしのような気質で苦しんでいる方は、よければ他のページも読んでみてください。

現状を抜け出す参考になれば幸いです。

 

人と関わりたくなくなる理由

 

他人と関わりたくないと思っている人は、人と相対しているとHPが消耗していく性質があります。

 

 

そういう人は自分が凹むことで周囲が丸く収まるよう、衝撃を吸収するので疲れてしまうのです。

普通の人が自分の心を鎧で覆っているのに対し、人といると疲れやすい人は布の服しか身に着けていないようなものです。

 

 

鎧を着ている人は他人とガンガンぶつかっても心までは傷つかないのに対し、布の服の人は一撃で倒れてしまいます。

 

 

決して心が弱いのではなく、心を覆う壁が薄いだけです。

 

壁が薄いから周囲と軋轢が生じないかわりに、自分が疲れてひっそりと倒れていきます。

他人に負担をかけるのを恐れるあまり、自分を削ってしまうので、人と関わると傷ついてしまいます。

 

絶対に向かない仕事

心の壁が薄い人は、不特定多数を相手にする仕事は絶対に向きません。

 

 

多数の中には一定の確率で、他害的な人間が混ざっているからです。

彼らはいわばトゲ付きの鎧を身に着けているようなもので、自分の心を守るために他人を傷つけるタイプです。

 

彼らは相手のHPが下がるのを見ると気分が良くなるので、布の服しか着ていない相手に絡んできます。

 

傷つきやすい人は接客する100人の内1人でも他害的な人がいたら、その日のHPはゼロになります。

一日寝てもフルで回復しないし、嫌な人を思い出しただけでダメージを負います。

 

 

このダメージが蓄積して、人と関わらないですむ仕事を求めていくようになります。

わたしは1・2ヵ月に1度だけ行く現場に他害な人がいただけで、その仕事を辞めたくなりました。

 

自分より相手を優先するから人と関わりたくなくなる

 

わたしが人と関わりたくない理由は、誰かと一緒だと相手を優先して、自分がなくなるからです。

 

一人になった時に自分を取り戻して、ホッとします。

 

こういう性質を調べたら、脳が普通より敏感に反応するように出来ていて、疲れやすいのだとわかりました。

 

HSP(敏感過ぎる人)と分類されていて、日本では2割くらいの人がいるそうです。

普通の人と同じように働いても、疲弊してしまいます。

 

人と関わらない生活に入る

人の思いがけない行動が苦手なので、それを防ぐ事を仕事にしました。

 

効率的な仕事のフローやツールを作り、会社が整然と回るようにしました。

突発的な事を未然に防ぐのは難しい事のように見えて、コンビニで接客するより簡単なことです。

 

そういう仕事で実績を上げて年収が上がり、100歳以上までの生活費を貯めて、現在は早期リタイア生活に入りました。

 

今の生活で、これまでの人生で自分を削っていた分を取り戻していっています。

 

 

寂しいと思う事がない

 

定年退職した人が、寂しくてゲームセンターに行くとか、教室に通うとかがあります。

 

寂しさを交際費で埋めるため、老後で収入が少ないのに、余計にお金がかかる生活になります。

 

ですが、わたしは人と会わない事が苦痛ではなく、静かなネット生活が心地よいです。

ノイズになるような人と関わらなくて良いという自由が、何より気が楽です。

 

今、対人的な仕事のストレスで悩んでいる方が、一日でも早く自由な生活を手に入れられるよう祈っています。

 

このサイトでは、そういう方が生きやすくなる方法を色々と書いているので、別のページの記事も読んでみてください。

 

孤独でも寂しくないので、何かの病気かと思って調べた結果
若い時は一人でも平気だけど、 『40代で独身を迎えると寂しさに耐えられないぞ』 っていう話、よく聞きませんでしたか? ホルモンの変化か何かで急に寂しくなるのかと思っていましたが、わたしは独身で40代になっても一向に...

 

人と関わらない時間に成長をする

人は孤独な時間に、自分と向き合う事で成長をします。

 

わたしは一人の時間が長く、その時に仕事の事を考えたり、勉強をしていました。

これがもし、不安な気持ちを埋めるために職場の人との飲み会に参加していたら、単に気持ちを紛らわせるだけで成長しなかったでしょう。

 

人と関わらない時間の分だけ成長して、だんだんと仕事で困る事がなくなりました。

 

完全に人との関りを遮断しない

これも実感ですが、個人力を高めるだけでは、あまり稼げません。

 

個人力を高めると、自然と付き合う人のレベルが上がってきます。

考え方や行動が、自分のレベルと近い人になりやすいからです。

 

近いレベルの人との付き合いだと、ギャップがない分、楽に付き合えます。

互いの得意分野で補い合う、補完の関係が築ける人とだけ付き合えば、経済的にも上向きます。

 

追記:作家の仕事をしてみる

 

昔、人と関わりたくないと思って作家になりたいと思った事があります。

無職の頃の国勢調査の職業欄に、『作家』と書くくらいの本気度はありました。

 

そこでリタイアしたのを期に、電子書籍を出してみることにしました。

趣味の感じなので採算性を考えず、何度も推敲して書き上げるのに1年近くかかりました。

作業が大変過ぎて、ベストセラーになるものと思い込んでいましたが、実際の売り上げ数はこんなものです。

 

一日に1~5冊程度で、今月は3万5千円くらいです。

これが副業煽りとかをしていない、リアルな数字です。

無職だから電子書籍を出版してみた件
無職になって数年、ようやく作家の肩書を手に入れる事ができました。 ブログでコツコツと書く感覚をおぼえたので、いよいよ電子書籍を出版してみました。 教科書に採用されるかもとか、夢が広がります。 出版に...