面接に自己PR用の資料を持ち込む理由

面接の不安を解消する

わたしは会社で採用や、面接官の監督と採用基準の策定などをやったことがあります。

 

その経験に加えて自分自身が就職をする時に、不利な経歴を覆すためにやって効果があった方法を紹介します。

緊張をしやすい人でも、能力をPRできる方法です。

 

資料を使って出来ることを説明する

面接官の質疑応答は緊張しますが、面接に資料やパソコンを持ち込む事で、自分のペースで面接を進める事ができます

 

それに面接官は質疑応答で、受験者の全ての能力を見抜くほどの眼力は持っていません。

彼らは変な人を採用しないか不安に思っているので、受験者ができることをプレゼンする資料を提示すると、好意的に解釈されます。

 

プレゼンとか恥ずかしく思う方もいると思いますが、わたしは適職の業界に入る時にアピールして、生涯年収が大きく変わりました。

それにプレゼンをしたらその場で採用が決まる勢いだったので、恥ずかしいこともありませんでした。

月収100万円の生活【内向型】
100万円というのは昭和生まれのわたしにとって、テレビのクイズ番組の賞金のようで、特別な思い入れがあります。 デフレ下では、何か偉業を達成しないと手に入らない金額という感覚でした。 だから自分の月給の額が100万円になっ...

 

面接に緊張しなくなる

事前に自己PR用の資料を作っておくと、面接本番での緊張が大幅に減ります。

面接の場で臨機応変に話すのが苦手でも、資料があれば客観的に自分の能力を説明できます。

 

面接官にジロジロと見られるのも緊張すると思いますが、資料に目を向けさせることで視線をそらすことができます。

 

それに一緒の資料を見るという事は、面接官との心理的な距離が自然と縮まる効果もあります。

対面で視線がぶつかる対抗関係を作るのではなく、一緒の方向を見ると協力関係になりやすい心理効果を利用します。

 

面接官も所詮は人間なので、そういった心理効果も無視できません。

 

とはいえ、勝手に資料を持ち込むのが不安な方もいると思いますが、わたしの経験ではノートパソコンを持ち込んでも問題ありませんでした

お金があまりなくて中古の安くて、持ち運び用でないノートPCでしたが、このおかげで志望職種に滑り込む事ができました。

 

フリーターとか変な職歴だったので、挽回できたのは面接に持ち込んだ資料のおかげです。

新卒の就活を逃げたので、職歴は相当ひどかったです ⇒ 経歴

 

AIを使ってみる

自分を売り込む時に、商品と同じでトレンドを取り入れると効果的です。

今ならAIを使えることがアピールになります。

AIをプログラミングで活用するなら、一回の指示でAIにプログラムを作らせるのは難しいため、パーツを作らせるのが現実的です。

後はそのパーツを組み合わせてプログラムを完成させれば、堂々と「AIで作りました」と言えます。

 

AIは難しいものではなく、自分専用の忠実な助手みたいなものです。

 

面接に自己PR用の資料を持ち込む理由【怒られない?】

ノートPCを持ち込む

 

面接に履歴書不要という場合もありますが、何かを持ち込んではいけないという禁止事項はありません。

むしろ資料を持ち込んだ方が有利になります。

 

『どこまで持ち込んで大丈夫か?』という基準ですが、わたしの経験では前述の通りノートパソコンを持ち込みましたが問題ありませんでした。

 

ファイルを見せて、どういう考えで作ったものなのかを説明しましたが、嫌味を言う面接官は一人もいませんでした。

 

資料で説得する

 

ノートパソコンの持ち込みに関して、事前の許可は取っていませんでしたが、

「作成してきたものをご覧いただきたいのですが、よろしいでしょうか?

と一言断っただけで大丈夫でした。

 

 

別にパソコンの持ち込みを注意されず、無事に採用となりました。

採用後に聞いた所、他の応募者は資料を持ち込んでいなかったそうで、即採用を決めたそうです。

 

経験者と競っても、採用されたと思います

未経験の仕事に就く人の強み【アピールは必要】
転職がいきづまっている人は、未経験業種に視野を広げてみてはいかがでしょうか? わたしの就活は未経験業種への方向転換の連続でした。 もし未経験業種に挑戦していなかったら、わたしは未だに社会人デビューしてすぐにやった...

 

資料は面接官の説得材料になる

 

面接官も応募者の話を聞いただけでは、判断に自信が持てません。

面接官も人間です。人は不安な時、悲観的な部分ばかり見てしまいます。

 

面接官に安心感を持ってもらうためにも、能力の明確な説明になる自己PRの資料は有効です。

このように、採用の場は商品を売り込むプロセスに似ています

 

面接では何をしてもいい

 

プログラミングはPRしやすい

 

プログラミングは多くの会社でPRしやすく、実務にも使える範囲が広いです。

パソコンをあまり使わない仕事でも、

 

論理的思考力=利口

のアピールに有効です。

 

 

プログラミングに苦手な意識を持つ人が多くいますが、一番簡単で効果のあったものを別ページに書きました。

わたしの年収が1000万円超になったのは、プログラミングの勉強をしたおかげです。

 

 

どれくらいドン臭くても大丈夫か

 

墓場まで持っていきたかったですが、皆さんの自信のためにわたしのレベルをお教えします。

専門学校生の頃、ヘインズの3枚1パックのTシャツをアウター(外側に着る服)だと思い込んでいました。

 

 

今考えると間違いなく肌着ですが、それで通学の電車に乗っていたのだから恐ろしいです。

 

このレベルでもPR用の簡単なプログラムが作れたので、皆さんにもオススメします。

別にPR資料はプログラミングでなくてもいいと思いますが。

プログラミングの勉強は何からやればいい?⇒簡単でオススメな方法
プログラミングの勉強は導入部で挫折する人が多いです。 勉強を始める前に ・何を準備すればいいの? ・どういう言語を勉強すればいいの? ・そもそも何ができるの? こんな疑問が浮かびます。 それを調べて何かの...

 

パソコンを持ち込む時は謙虚にすれば大丈夫

 

ネットではたまにノートパソコンを持ち込んだら怒られたという記述がありますが、それは特殊なケースなので目立つだけで、普通は会社側が怒る理由はありません。

 

営業マンに話を聞くと、プレゼンでパソコンを持ち込むと偉そうに見える事があるそうです。

確かに日本人がアップルのスティーブジョブズのように、壇上で立ち歩きながらプレゼンをする姿は違和感を覚えます。

 

そのあたりは、画面を相手にも見える角度にする時、「ちょっと見づらい画面で申し訳ございませんが」の一言でも添えると違います。

 

面接の自己PR用資料の作成効果

自分の事を良く言うのって、なんだか恥ずかしいですね

 

自己PRで

「私はやる気だけは誰にも負けません」

と言っても、具体的でないので説得力がありません。

 

何もない所から自己PRを持ってこようとすると、サークルで〇係りをしていたとか、思い出話に近いものになります。

 

自己PRと自慢話の違い

 

あるいは鼻につく自慢話になってしまいがちです。

 

面接官との間に自己PR資料があれば、共通のものを見る事で意思伝達のギャップが埋まります。

 

会話はそんなに伝わらない

 

PR資料で自分を客観的に紹介できる

 

自分の事を良く言うのが苦手な人でも作成物が一つあれば、商品の紹介のようにPRできます。

わたしは長らく、人からの視線や評価が気になりすぎて、委縮してしまうのに悩まされました。

他人の評価が気になる社会人の末路
遺伝の影響とか幼少期の家庭環境で、人の評価が気になって仕方ない人はいます。 「誰でも気になるでしょ?」 と思うかもしれないですが、気にする度合いが違います。 自分の核となる部分も人の評価で揺らいでし...

 

しかし他人の視線を感じやすい人は、他人の視点で物事を見る能力があります。

こういう人は仕事を改善していけるので、後半で伸びていきます。

 

人の顔色をうかがう能力

 

ただ、不安感を感じやすいので面接が苦手です。

会社で活躍するための一番の障壁が、入り口段階の面接です

 

それをクリアする道具が、自己PR資料です。

緊張してたどたどしくなっていた面接が、流ちょうに進むようになります。

場数を重ねると落ち着いて、面接官に自分の事を説明できるようになります。

 

具体的な資料の例は下記のページに書きました。

 

不採用でも傷つかない

 

自分の体一つで面接官にぶつかって、否定をされたら存在が否定されたようなショックを受けます。

わたしは不採用の連絡があったら、その日は夕方であっても布団に入っていました。

 

しかし資料を作ってからは、不採用でも資料がダメだったのだと思えるようになりました。

落ち込むことなく、前向きに資料を改善する行動が取れました。

恐らく、わたしより皆さんの方がレベルが高いと思います。

 

わたしは応募要項に『履歴書はなくても結構です』と書いてあったら、職務経歴書とかを含む一切の書類を持たず、手ぶらで行って落された事があります。

履歴書は無くてもいいですと言う会社に、本当に持って行かなかった結果
ある会社の求人に 『履歴書は無くても結構です』 って書いてあったので、本当にその通り手ぶらで面接を受けに行った事があります。 池袋のブランド品の通販会社で、設立して間がない会社でした。 ...

 

このレベルの人間でも、30代で年収1000万円を超えました。 ⇒ 経歴

 

自己PR用に何をつくればいいか?

自己PRの資料を作っていく内に、客観的に自分を見る事ができました

 

どういう物を作ればPRになるのかというと、入りたい会社の業務に使いそうなものです。

正確に業務を知っていなくても、作る姿勢は十分にPRになります。

 

まずは業務を知る所からはじめます。

仕事内容が紹介されているような本ではなく、その仕事をやっている人が勉強で買うような本を読みます。

広告業だったら、コピーライティング技術や出稿の効果測定方法などです。

 

その仕事をやっている人でも、勉強しないで何となく働いている人が結構います。

面接の段階で資料を作れたら、社員と比較しても鮮烈に映ります。

わたしもこれで評価され、入社して早い段階で裁量をもらえました。

 

面接官を敵だと思うから緊張する

 

社会人は独学のスキルが大事

独学に慣れれば、どの環境でもやっていく事ができます。

必死にならざるを得ない転職活動で自己PRの資料作りをすると、スキルの下地がつきやすいです。

 

実際の業務を経験していないので、作成物に稚拙な部分があるかも知れないですが、そこはあまり関係ありません。

作成物がある段階で、熱意は伝わっています。

 

身一つで面接に来て、言葉だけでやる気をあらわす人より、資料の形にした時点でリードしています。

その姿勢から、入社した後の仕事の仕方が見えるからです。

 

勝手にPR資料を持ち込む効果

わたしは採用側としての経験もあります。

 

会社は自分で考えて行動できる人を常に求めています。

指示した作業をこなす人は多くいますが、会社の組織化には作業より一段上の、自分で考えられる人が必要です。

 

かなり高いお金を出して、人材紹介会社を使ってでも考えられる人を探しました。

 

一採用あたり、数十万円~数百万円の紹介料を支払っても惜しくないくらい、欲しい人材でした。

 

考えられる人が普通の求人広告で採用試験に来た時には、何としても辞退されないよう会社側がアピールしました。

 

指示しなくても自己PR資料を自分で考えて持ってくる人は、その姿勢だけで有効なPRになります。

言葉だけでは伝わらない、自分の可能性を伝える事ができます。

 

自己PRが苦手でも構わない

自己PRが苦手なことが、決定的に不利になるわけではありません。

逆に慣れていると思っている人は、本人が気が付いていないだけで嫌われている可能性があります。

 

自己PRよりも大事なのは印象で、自己PRのように自慢になりやすいものは好感度を落としやすいです。

自己PRが苦手だったら、面接で困っても顔に出さない練習とか視線の動かしかたとか、雰囲気作りに注力した方がいいです。

 

面接の話し方は、冒頭に言いたい事を持ってくる
面接だと100の力があっても、緊張で70くらいの力しか出せないものです。 この70の力を面接全般で使うと、のっぺりとした印象しか残せません。 わたしは20代のフリーター期間を含めると、職歴は10社以上なので面接は...

 

面接官の劣等感に配慮

 

面接官は応募者に相対する時だけは上位になれますが、社内では大した存在ではありません。

専門教育を受けたわけではなく、直接部門の適性もないので面接官をさせられています。

 

だから病欠で誰かが臨時で面接官をやっても、成り立ってしまいます。

その彼らにキラキラした自己PRを言うのは、酷な事です。