面接で変な質問をされた場合の対処法

はぁっ?! 面接の不安を解消する

面接で変な質問をされた時の切り抜け方は、堂々とした態度に尽きます。

あたふたとした態度で安っぽい人間性を見せれば、軽んじられてしまいます。

 

けど、わたしの経験ではあまり変な質問というのはありませんでした。

今、面接に不安を感じている人は、事前のシミュレーションをしすぎではないでしょうか?

 

そんな不安を抱えた方に、低学歴で無職期間がありながらも平均年収以上を得られた、わたしの面接経験を書いていきたいと思います。 ⇒ 経歴

※後半まで読むと、転職サイトに誘導されるような記事ではありません。

 

面接で変な質問をされた場合の対処法

面白い出題ネタを探す面接官

迷走する面接官

 

変な質問が出る背景は、面接官が何かに感化されたからです

本かセミナーの影響かわかりませんが、何かを発見したような気になって採用面接に持ち込みます

そういうものに感化されるのは、面接官自身が自分で創造する能力がないためです。

 

この時点で、面接官など大した事がないと感じないでしょうか?

それでも変な質問に同様して、面接のペースに崩されないよう対策を書いていきます。

 

 

変な質問に対する回答例

Q.あなたが桃太郎だとして、道中で犬・サル・キジがケンカを始めたら、どう対処しますか?

 

こんな質問が出されたとします。

これに正解はなくて、考えるフリと堂々とした態度をとっていれば、中身など大して無くて大丈夫です。

 

だって問題からして、すごく陳腐じゃないですか?

安易に桃太郎とか。

その場で薄ら寒いストーリーを考えてしまいがちですが、それでは相手の術中にハマってしまいます。

 

ペテン師が参考になる

変な質問の受け答えが最も得意なのはペテン師です

ペテン師の口上は文字に起こすと、実はたいした事は言っていません。

 

彼らは言葉以外の目線や余裕のある雰囲気づくりによって、ペテン話を相手に信じさせてしまいます。

面接は言葉に頼るよりも、キャラ作りに力を入れてください。

 

細々と面接のQ&Aを暗記しようとすると、その緊張感から面接が上手くいかなくなります。

面接の練習は一人でできる【職歴ズタボロでも受かった方法】
わたしの職歴は、かなりひどいものです。 平均より多くの年収をもらうようになってから、周囲の人を見まわして自分より職歴がズタボロな人はいなかったです。 学校は偏差値測定不能な専門学校(すでに倒産)だし、卒業...

 

変な質問に対して、応用がきく回答を一つ用意する

応用がきく回答を一つ用意しておけば、面接の不安感は和らぎます。

不安を多く感じる人というのは、即座にトンチを出すような事を苦手としています。

慎重なタイプで失敗を避けようとするからです。

 

何か突発的な問題が起きた時の対処として、即答ではなく熟慮が入ります。

この時に無意識の内にやっているのが

観察・考察・行動です。

 

こういうをパターン自覚しておけば、面接での変な質問に対する答えも出しやすくなります

観察・考察・行動だけを頭に入れておけば、回答にこのような事を言えます。

 

・まずは問題の発端にまでさかのぼって状況を見てみます。(観察)

・問題を最小単位まで分解すると、意外とシンプルな解決策で済みます。(考察)

・その解決策を実行して、失敗だったらもう一度、状況を見る所に戻ります(行動)」

 

これをアレンジして、桃太郎のお供がケンカした話なら、犬・サル・キジという単語を混ぜ込みます。

 

・まずは犬たちがケンカをした理由を見てみます。(観察)

・その理由を最小単位まで分解すると、割とシンプルな解決策で済みます。(考察)

・あとはその解決策を実行して、犬・サル・キジを若いさせます。(行動)

 

これを余裕たっぷりに答えたら、非常に優れた人物に見えます。

面接の質問の答え方は、どうせ内容は聞いてないから好印象だけ残す
面接では、上手い事を言おうとしてシミュレーションを繰り返し、当日で失敗をするパターンが多いです。 前日までに脳内で様々な想定問答をして、どんな質問がきても大丈夫なようにしますが、ふいに変な質問をされて歯車が狂ってしまいます。 ...

 

観察・考察・行動というキーワードだけ覚えておく

わたしは緊張に弱いので、話したいことを決めても面接本番で飛んでしまいます。

だから『観察・考察・行動』というキーワードだけ覚えておいて、これをキッカケに言葉を出していました。

 

皆さんは別にこのキーワードと同じではなく、自分で暗記しやすいもので大丈夫です。

記憶を呼び起こすキーワードというのは、実際に有効でした。

 

変な質問に即答できる人

変な質問でも臨機応変に、パッと答えられる人は優秀に見えて、実際はそうでもありません。

即答が得意な人は、論理よりも行動を優先するタイプです。

 

そういうタイプは選択肢の先にある行動予測をしないので、大きな失敗をしでかします。

行動と結果が結びつかないので、同じ失敗を繰り返したりもします。

 

だから、即答できる人と自分を比べて、劣等感を抱く必要はありません

長く仕事をしていって、徐々に向上していくのは不安が多い人です。

 

面接で給料について聞かれたら?

先日SNSで、どこかの会社の人事の人が『給料で会社を選ぶ人とは働きたくない』と言って、炎上しました。

かといって就活する人が「給料の額で御社を志望しました」と言うのも、日本では好感を持たれにくいです。

お金の話ってどこの場所でも、自分から切り出したら負けです。

 

わたしは面接でお金について聞かれたら、希望は言いませんでした。

「会社の評価にお任せします」という感じでした。

お寺や神社の祈祷料(依頼者のお気持ちで決まる)みたいなものです。

お金を追いかけると逃げる理由
お金に関する記事なので、まずわたしとお金の関係性を書いていきます。 わたしは社会人スタートがフリーターで、月収15万円以下(社保とか全然ナシで)を経験しました。 そこから就職・転職を繰り返して、大企業平均より高い...

 

お金で会社を選んだ結果

初任給の額で選んだ会社はブラックで、お金は二の次で選んだ会社では大企業平均以上の給料がもらえました。

お金って追えば逃げる傾向があると思います。

初任給が高い会社は、お金でつらないと人が来ないようなところで、離職率が高いところでした。

 

お金のことはさておき業務内容で選んだ会社では、夢中で仕事をしている内に、給料が跳ね上がっていきました。

なのでわたしの結論は、『面接ではお金の希望を言わない』です。

それで不当に安い給料しかもらえなかったら、その会社とは縁がなかったと思って離れます。

 

変な質問がきても、自信のある態度をする

いい質問ですね

ここで引いたらナメられる

 

想定外の変な質問がきて上手く答えられなかったとしても、オロオロしてはいけません。

面接官はオロオロする姿を見て、この人はダメだというレッテルを張りたいのです。

 

変な質問に対して答えが浮かばなかったとしても、次善の策として堂々とした態度をとってください

 

ただし、横柄な態度ではないではありません。

 

「即答できなかった事を、今後の自分の改善すべきポイントとします。

この場で気づきを与えていただき、大変勉強になりました」

 

と、知的に堂々と宣言してください。

自分を安く見せてハードルを下げてしまいがちですが、面接では自分を価値のある者として紹介してください。

 

まあ、落ちても問題はないです

わたしが入りたかったゲーム会社は、不採用になった数年後に消滅していました。

割とこういう事はあって、意外と本命ではない会社で飛躍できたりします。

面接まで受けたのに不採用だった件
会って話して、じっくり審査された後に不採用をもらうのって傷つきますよね。 わたしはそのダメージが怖くて、新卒の時に就活から逃げ出しました。 6年のバイト生活が終わるキッカケは、警察にお世話になったからです。 ...

 

それでも面接に緊張するなら、変な質問が出される隙をなくすことです。

わたしの場合、面接にノートパソコンを持ち込んでプレゼンをして、有無を言わさず採用を勝ち取りました。

面接に自己PR用の資料を持ち込む理由
わたしは会社で採用や、面接官の監督と採用基準の策定などをやったことがあります。 その経験に加えて自分自身が就職をする時に、不利な経歴を覆すためにやって効果があった方法を紹介します。 緊張をしやすい人でも、能力をPRできる...

 

変な質問の対策3行まとめ

1.流用可能な答えのパターンを作る

2.給料はお心づけ方式

3.答えられなくても堂々としていればいい