わたしは新卒の時にフリーターとなって、最初からあきらめ気味に社会人生活をスタートしました。
そのため半分ヤケだったから、仕事が飽きたら辞めるというのも何回か経験しました。
仕事を辞める=転落人生
という風潮が強い時代に、人生ゲームくらい気軽に仕事を変えていました。
特にフリーターの頃は仕事の範囲が限定されていて、飽きがくるのが早かったです。
それでも色々と経歴を美化して就活して正社員になり、仕事が続くようになった30代の頃には年収1000万(賞与は別)以上になる適職に辿り着くことができました。
20代の頃の無職期間が数年で、正社員歴は2年半のわたしの経験が皆さんの参考になれば幸いです。
飽きて仕事を辞めてばかりのわたしでしたが、40代の今は大分安定しています。⇒ 経歴
20代の頃『仕事に飽きた』だけで転職を繰り返した結果
バイトの仕事は数ヶ月くらいでやる事は一巡して、後は同じ事の繰り返しになるので飽きます。
飽きてからは1日の時間が長く感じて、息苦しくて逃げ出したくなりました。
それにこういう仕事は給料の上限も決まっているので、長く仕事を続ける理由がありませんでした。
フリーター時代にこういう転職を多く経験したおかげで、正社員で転職する時のタイミングの勘が養えました。
飽きて別の事をしたくなる心理
子供が電車に乗るとすぐに飽きてしまうように、若いほど物事に飽きやすいものです。
これは人が多くの経験を積むために、十分に経験したら飽きるように出来ているからです。
若いほど好奇心が強いために様々な経験をして、その中から自分が得意なものが見つかるようになっています。
とはいえわたしの転職歴は多すぎなので、先に方向性を絞っておけばよかったと思います。
適職に就くために辞める
適職とは、いわゆる『楽な仕事』とは少し違います。
単に楽な仕事は給料が安くて、いつでも切られてしまうような仕事です。
他の人が苦労する中で、自分が楽にできるものが適職です。
わたしは飽きやすかったおかげで会社にしがみつかず、いいタイミングで転職する感覚が身につきました。
中にはわたしが辞めた後に倒産した会社もあり、判断が正しかった事が証明されました。
より大きなものを手に入れるには、既に持っている物を捨てる必要がありました。
仕事に飽きがきたという事は辞め時
今はテクノロジーの進化が速いので、飽きがくるような仕事がその先10年持つか怪しいと思います。
江戸時代の頃なら、一度仕事を覚えたら引退まで同じ事をしても食えたかも知れません。
『石の上にも三年』
という言葉は、今の基準だと悠長すぎます。
「飽きたから辞めたい」と人に相談してもまず反対されるので、進退は自分で考えるしかありません。
仕事に飽きて転職したら、職歴が沢山になった
わたしが初めて正社員の就活をした時は、すでにバイトで10社弱の職歴がありました。
職歴が多くなったので、ギュッと圧縮したりして履歴書の体裁を整えました。
過去は変えられないので、現在の見せ方を工夫して面接を突破しました。
失敗は自分が負い目に感じた時点で、本当の失敗になってしまいます。
仕事を辞めても食っていける
たまにインドに行って人生観が変わった人がいますが、あれって混沌としていても生きられると知ったからではないかと思います。
仕事に飽きて辞めるルーティーンをリセットしたいなら、インドとは言わず国内の住み込みのバイトで十分です。
わたしが転職続きでも不安に負けなかったのは、何かあっても住み込みで食事と住まいが確保できると知っていたからです。
農家とリゾートホテルで、計1年ほど経験しました。
辞めて1ミリも後悔していない
初めて就職した会社はシステム会社と言っておきながら、ほとんどがどこかに派遣されるものでした。
たまに自社案件がありましたが、しょうもない内容でした。
その会社は今も発展性のない末端のIT業を続けていますが、そこを入社して半年で辞めました。
そのおかげで年収が上がったので、人生の墓場みたいな会社と関わり続けなくてよかったです。
飽きて仕事を辞めるなら、自分の軸をしっかり保つ
何か一つ軸があると、様々な転職歴が紐づいて強みになりやすいです。
わたしの場合はプログラミングが大きな軸の役割を果たし、それまでの会社の制度や営業職が意味のある経験になりました。
営業のおかげで多少は話せるようになったので、ただプログラミングをするより稼ぐことができました。
プログラミングがオススメの理由
プログラミングは奥が深くて飽きがこないので、割とオススメです。
苦手意識を持っている人が多いですが、勉強の仕方が見ると最初から高度過ぎる事が多いです。
一番簡単な方法を下記の記事にまとめました。
別にプログラミング以外の軸でもいいと思いますが、論理的思考を覚えると応用範囲が広いです。
仕事を辞める事は挑戦
飽きて辞めることを前向きに捉えると、自分の引き出しを増やしておくと後の選択肢が広がると考える事ができます。
慣れて楽に仕事ができるようになった頃に、もう一度自分を新規の仕事に放り込む事で潰しのきく人間になっていきます。
『また仕事が続かなかった・・・』
と後ろ向きに考えると、次の仕事の選択が卑屈なものになってしまいます。
何もない時は、自分の意識を変えるしかなかったです。
肉体労働系のバイト
若い内に身体を使うバイトを経験して、どのくらいの体力が必要か知っておいたほうがいいです。
肉体労働系のバイトで、中年になってリストラされたような人が流れてくる事がありましたが、ついてこれない人が多くいました。
20代のうちにキツい仕事を経験していると、就職してからも怠ける事がなくなります。
『あのキツい生活に戻りたくない』
というのがモチベーションになります。
二十歳頃でさえ体力的にキツくて、バイトを1日で飛んだことがあります。