副業の株式投資を8年やって儲けた額

株式 実体験に基づく投資のやり方

私が株式投資を8年やって稼いだのは、約800万円です。

『少ない』

と感じる人もいるかも知れませんが、負けなかったことが早期リタイアへの自信につながりました。

 

100歳以上まで生活できる資産が出来たので、40代でリタイアしました。

そこに到達するまでのお金の貯め方や、リタイア生活は別カテゴリに書いているので、よければ色々と読んでみてください。

 

FXは100万を10倍に増やすとかはムリでしたが、守りのスタンスでやって年間通算で損を出した年はありません。

投資を始める時に色々な本を読み、種銭の何倍も稼げると思っていましたが、実際にやってみるとありえない事がわかりました。

 

まぐれあたり(1銘柄の売買で一番儲けた額)があったりしますが、基本は安全第一でやっています。

 

副業としての株式投資は売買頻度が限られるので、中期的に保持するのがオススメです。

デイトレは難易度が高すぎだし、チャートを頻繁に見ないとなので副業では難しいです。

 

今までの教訓としては、トレードは『恐怖心との戦い』に尽きます。

 

※投資サイトに誘導する記事ではないので、地味な実体験のみが書いてあります。

現実は大体、こんなものという事を知ってもらえればと思います。

 

副業の株式投資で儲けられたのはタイミングが良かった

儲かった人がよく「たまたま」って言いますが・・・

相場を触っている事で、良い空気感がわかるようになりますが、儲ける人は謙虚なので「たまたま」と言います

 

わたしは株式投資は『買い』でしか入りません。

 

空売りをすれば株価が下がっても利益が上げられますが、ポジションを保持している期間にコストがかかります。

なのでわたしは塩漬けで配当を受けられる『買い』の方が性にあっています。

 

それだけで800万円が儲けられるわけもなく、本やネットで勉強の必要がありました。

売買の基礎はFXで経験があったので、すんなりとできました。

 

次に実地の練習ですが、とりあえず少額でも株式投資をしていると相場の空気感がわかってきます。

一般投資家が持っている情報は少ないので、株の銘柄選びよりタイミングが重要です。

 

今すぐ儲けたいという気持ちだと、タイミングを無視して無理にトレードをして火傷をしてしまいます。

 

 

事例:消費増税のタイミングでトレード

 

増税とか何かのイベントで、政府が株価を上げたい時があります。

その空気感について、消費増税時の例を紹介します。

 

消費税5%→8%→10%を上げるという事は、それだけインフレになります。

インフレでお金の価値が下がるという事は、物価や株価が上がるということです。

 

 

政府は税を上げるために経済指標を良くしないとなので、消費増税検討の度に株価上昇が見込めます。

 

消費税はまだ上がる可能性があります。

その時は事前に検討の段階から上がるので、結構長期的な上昇トレンドになります。

 

消費税以外にもイベントがあるので、政府の思惑を見ていると株で儲けやすいです。

今の所、増税分くらいは株の利益でカバーできています。

 

関連:副業の方が株で儲けやすい理由

 

株式トレードは恐怖心との戦い

 

事前にトレード戦略を決めていても、いざポジションを持つと失う恐怖がわいてきて、狼狽して微益で撤退したりします。

 

これで何百万円利益を逃したことか・・・

 

今はしっかりと戦略を練った後に、ポジションを取ったら放置しています。

気分を左右されるのも嫌なので、株を忘れるようにしています。

おひとりさまの早期リタイアで、お金より大事なこと
お金って子供の頃から、割と使う経験をしていますよね。 お年玉をもらって浪費をするとか、大人になる頃には失敗の経験を積んでいます。 早期リタイアを達成した時点で、お金のコントロールは大体できていると言えます。 ...

 

トレードできなくても焦らない

 

下落トレンドの時は半年とか1年は平気でトレードしませんでした。

 

焦らずに待つ事が仕事になります。

トレンドが終わったのに慎重すぎて買う機会を見逃すと、自分の臆病さが嫌になります。

 

株式投資は、自己嫌悪の連続です。

 

機会を見逃しても、

「別に損失を出したわけじゃないし」

と流せるくらいのスタンスが丁度いいです。

 

1銘柄の売買で一番儲けた額

ファナックの株価チャート

 

下落トレンドもひと段落して、そろそろ相場に入ってもいいかなと思ったら、銘柄を決めます。

 

1回の売買で一番多く儲けた額は、ロボットメーカーファナックの株であげた160万円です。

 

1.6万円で100株購入して、3.2万円で売却しました。

買ってからしばらくはグズグズした値動きで、

 

『失敗したかな・・・?』

 

という気持ちが生まれます。

 

手仕舞いしたくなる気持ちを抑えて保持していると、2万円代まで伸びました。

ここで猛烈に利益確定をしたくなります。

 

 

ただ、それまでの取引で何度も再上昇するチャンスを逃していたので、ここは更に放置しました。

すると、3万円を突破するまで一気に上昇しました。

 

過去の経験で、こういう上がり方はロウソクが消える前に火が大きくなるのと一緒で、最高値のサインだと思って手仕舞いにしました。

 

この予想の通り、ファナックの株はその後1万円代まで下がっていきました。

株式投資を続けていたおかげで、リズムを合わせる事ができました。

 

160万円は、爽快な気分になりました

 

この株を選んだ理由

ロボット

 

日本が強いロボット産業に注目していて、その当時の記事によく出てきていたのがC社という会社でした。

C社は、建築や介護を補助するパワードスーツを作る会社です。

 

省庁のバックアップも受けているようで、赤字なのに株価も上がっていました。

しかし、でっぱりの多いパワードスーツを見て疑問が浮びました。

 

建築現場にバイトで入った事がありますが、命綱をとめる金具さえ煩わしく感じる彼らが、このスーツの着脱をどう思うか?

 

わたしなら使わないかな

 

この会社が赤字なのに株価が高いのは、既に先行投資組が上昇させ終わった状態に感じ、別のロボットメーカーを探してファナックにたどり着きました。

 

ファナックは主に工場の機械ロボットを作るメーカーで、少子化の時代にも合っています。

C社を選んでいたら、現在500円台の株を2000円くらいで買うところでした。

 

株を選ぶ時は自分で商品価値まで見た方が、納得のいくトレードができます。

 

 

バフェット先生を真似て40万円の損

 

株の勉強をすると出てくる、ウォーレン・バフェット氏という投資家がいます。

この人は自分が知っている業種のものしか手を出さず、実際に接した物や肌感を重視します。

 

これに感化されて、わたしも街中の経験を株式投資に活かす事にしました。

街でマツダ車のデザインが欧州車のように見えて、何か自分が発見したような気になってしまいました。

 

『株価上昇、見えた!』

 

という中二病っぽい症状です。

 

結局、40万円くらいの損をしました。

 

株をやると自分に特別な才能があるように思いたくなって、正常な判断ができなくなります。

収入が増えたら金銭感覚がおかしくなるか?【年収200万以下と数千万円の経験】
収入が増えると金銭感覚が狂って、生活が乱れて破産をすると脅されますが、実際はどうでしょうか? 結論から言うと、最初からおかしな人がお金を捨てるように使ってしまうだけで、普通の人は大丈夫です。 わたしの最低...

 

含み損は最大で700万円

株を持ってから、体感的に7割くらいは含み損の期間な気がします。

その中でも最大700万円の含み損を抱えていた時は、結構しんどかったです。

 

証券会社の管理画面には、含み損を示す赤い数字の銘柄がズラッと並んでいました。

いつ見ても含み損です。

 

自分は何て無能なんだと、画面を見る度に思い知らされます

 

それでも放置していれば配当は入ってきます。

最終的に持ち直しましたが、微々たる利益で売りました。

『自分には株の才能がない・・・』

という思いだけが残ります。

 

800万円儲かって嬉しいというより、辛い思いをした記憶の方が強く残っています。

 

なので、株を本業にしようとは思いませんでした。

株で辛いのは、自分自身への信頼感が揺らぐ事です。

 

 

確定申告のせいで百万単位の含み損

 

副業として株の利益を得ている場合、売買益20万円というのが申告のラインです。

利益確定すれば数十万円の売買益が出る時、

 

こんな利益で申告するのは面倒

 

と思って、ホールドしてしまいました。

すると翌年始から日経平均が大きく下がって、百万単位の含み損を抱える事になりました。

 

あわわ・・・ どこまで下がるの?

 

副業をするなら、毎年確定申告をする気構えの方がいいです。

 

含み益をよく無駄にする

 

含み益は眺めている内に、消え去ってしまうことがよくあります。

「あの時、利益確定していれば・・・!」という後悔は、何度も経験しています。

その分を取り返そうとすれば負けるので、平常心でいることが大事です。

 

今現在は配当重視

早期リタイアして数年が経ち、生活のリズムが作れてきました。

株に関しても普段は配当金を重視して、何か政治的なイベントがあった場合は売買をして、自分の予測を楽しんでいます。

 

恐らく今のストレスがない状態では、積極的に売買益を追いかけると逆に失敗しそうな気がします。

リタイア資金を貯める時に感じましたが、お金は追いかけない方が寄ってくると思います。

お金を追いかけると逃げる理由
お金に関する記事なので、まずわたしとお金の関係性を書いていきます。 わたしは社会人スタートがフリーターで、月収15万円以下(社保とか全然ナシで)を経験しました。 そこから就職・転職を繰り返して、大企業平均より高い...

 

株の経験で、思わぬ小遣い稼ぎ

 

株が脳のトレーニングになりました

趣味で漫画紹介のサイトをやったら月の本代が稼げましたが、株の売買で使った頭が役に立ったと思います。

 

銘柄選定って複数の要因を頭に入れて、答えを出す作業なので、公文のような効果があります。

株式投資には、そういう副産物もあります。

 

関連:オカルトではない金運アップの方法

 

株主優待

換金できるものとしては、ANAの株主優待券がありました。

金券ショップに持ち込んで8000円くらいになりましたが、売る時に住所を書いたりするのが、少し抵抗ありました。

 

 

他には映画チケットの松竹を持っていましたが、映画館に行くのがちょっとおっくうでした。

今持っている株で優待があるのは飲食店が二社と、カタログギフトがもらえるオリックスです。

 

優待は効率悪いと言われがちですが、お金を使わないでも飲食ができる安心感みたいなものがわきます。

お金がない人と結婚しかけてわかった、お金がない人の特徴
お金がない人と身近に接して、彼らにお金が無い根本原因がわかりました。 それは社会とかではなく、彼らの『人間性』の問題でした。 例えば日本だと何か贈り物をしたら、『お返しをする』というのが一般的です。 ...

 

決算が赤字でも上昇する株で儲ける

 

これを書いている2020年の2月に、楽天の株を200万円ちょっと買いました。

 

送料無料化の問題で、公正取引委員会が楽天に立ち入ったり、決算発表の前日に買いました。

決算が赤字でしたが、翌日の株価はこんな感じで上がりました。

 

 

+で8.8万円の含み益中で、利確して一日で儲かるとしたら、悪くない額です。

(売買が面倒なので長期保有しますが)

 

悪材料をあまり問題視しないで、楽天株を買った理由は

 

・送料無料化が消費者にとって悪ではないこと
・赤字があるとしても、携帯事業の先行投資
・通販事業より、カードやファンドに軸が移りつつあること

 

という理由からです。

目先の動きに騙されず、大枠で考えると当たる確率が上がります。

 

追記:1週間でさらに株価が上がりました

 

 

楽天はスマホやキャッシュレスなど、社会インフラ事業なので、長期保有しようと思います。

株歴が長くなってくると、ネガティブなニュースとか、コロナによる急落など目先の変化にとらわれないようになってきます。

 

追記 ⇒ 楽天モバイルの不調で、現在含み損中です。

以前より保有数を減らしていましたが、40万円くらいの含み損です。

 

株の暴落に対処する

 

株価は高騰した後に、暴落するようになっています。

長年アナリストを見ていますが、高騰と暴落を的確に当てられる人はいないという結論になりました。

 

つまり、株をやっていると必ず予期せぬ暴落に遭遇すると思っておいた方がいいです。

株価が連日高値更新だと

 

他の人が儲かっているのに!

という競争心理が働きます。

そういう人たちがトレードに参加したところで、暴落が起こります。

 

 

借金や信用取引(証券会社から借りる)で参加した人は、資産がマイナスになります。

欲をかいたら資産没収って日本昔ばなしに良くあるパターンなので、日本人は理解しやすいはずです。

 

暴落をした時の心理状態

 

わたしは種銭が少ない頃、資産の6~7割を株にしていて暴落にあった事があります。

含み損は700万円に達し、持ってる株は全てマイナスでした。

 

証券口座を見る度に胃がキリキリし、資産が株に捕まっていて動かせない状態が続きました。

年単位でホールドしていて、株価が回復したので微益で売る事ができました。

 

以降は株に偏らないよう、資産を分散するようにしています。

 

暴落でも生き残る

暴落の時に経験したのは

『もうここで止まってくれないと終わる!』

と思ってから、3回くらい落ちた感じです。

 

人々が悲鳴で声を枯らすくらいまで、暴落は続きます。

しかしリーマンショックでさえ、10年経たずに回復しました。

 

 

暴落に生き残ると底値で株が手に入りますが、この時に殆どの人は、自由な資金がありません。

暴落は普通の人と逆の行動がとれる、粘り強い人が勝ちやすいゲームです。

 

暴落を笑いごとにする

武田薬品の株を買って、1週間くらいで暴落しました。

こんな時は証券会社に行って、注文を取り消すしかありません。

 

無論、冗談ですが暴落を笑い飛ばすくらいでないと、冷静さを取り戻せません。

そういう余裕が金運につながります。

金運を上げる方法は、他人に嫌がらみをしない事
わたしは社会人生活の前半は迷っていたので、バイトを含めて十数社の職歴があります。 無駄に多い職場経験のおかげで、人を比較する事ができました。 そこで見えてきたのが、金運がない人は他人に嫌な絡み方しかできないということです...

 

株で百万円が一千万円になったとかの成功談

 

投資を始める前に、儲かった話を多く見聞きしました。

しかしこれは、珍しいからピックアップされただけです

 

宝くじと同じで沢山の人が投資をやっているので、誰かしら儲ける人は出てきます。

百万円が一千万円になる話は、百万円分の宝くじを買って一千万円が当たったという話に過ぎません。

 

株は100万円→110万円になれば、大成功です。

プロが運用している金融商品でも、10%のリターンのものはありません。

 

 

株が副業と言えるワケ

株式投資は長くやっていると、雰囲気がつかめてきます。

 

ニュースのフェイクや、値動きのテンポを感じられるようになってきます。

こういう習熟度の高まりは副業と言えます。

 

株は本業にするとプレッシャーで判断力が迷うので、副業の方が勝ちやすいというのが実感です。

株をやる方は、自分の恐怖心との戦いだと思ってください。

 

読者の方はどうか堅実なトレードで、資産を増やされますように。

 

わたしは副業で株を経験したおかげで、早期リタイアできました。

早期リタイアは、あまり計画を立てずに実行した
わたしは早期リタイアをする時、綿密な計画は一切立てませんでした。 大雑把な想定だけはしていましたが、リタイアの最終決定は感情に任せました。 現状維持と早期リタイアで勇気がいるのはどちらかを考え、早期リタイアの方が...

 

追記:今は高配当株中心

この記事を最初に書いたのがリタイア直後で、まだあまり銘柄を持っていないころでした。

リタイアしてから時間ができたので、高配当株を中心に分散投資しています。

 

どれかの分野が下がっても、別の分野が上がるので、含み損益は安定していて配当金が受け取れます。

含み益中

配当金重視なので値上がりしても売らないので、確定利益は殆どないです。

特にこのあたりの株は配当も高いので、長期で保有しています。

上記のうち三菱UFJなどは、一時期含み損が100万円近くまでいきましたが、ホールドしたまま配当金をもらい続け、今は含み益に転じました。

追記 ⇒ さらに含み益がふくらんで、成金になりました。銀行株とまりません。

 

資金に余裕があるから損切をしなくて済み、それが今の利益につながっています。

無職だけどお金が増えました
もうじき確定申告の季節なので、ざっくりと銀行・証券口座をチェックしました。 なんとなく黒字だろうなと思っていましたが、1年前の同月と比べて資産が増えていました。 ⇒追記 今はインフレの株高でかなり増えました もう少...

 

何がくるのかわからない

次はこれがくるという予想をしても、なかなかわかるものではありません。

わたしは長く低迷しているけど、足元がしっかりした会社をたまに買います。

その中で鉄鋼株なんかは、ジワジワ上がり始めました。

配当が5%前後なので、売買益より配当目的のわたしには合っています。

 

レンジ相場で含み益が増える

普段はネットスーパーで買い物をしていますが、反射的に安い物を買うクセがあります。

見たこともないくらい安くて量の多いインスタントコーヒーを買って、失敗しました。

なんかBBQで焦げた割り箸みたいな味がしました。

けど反射的に安い物を買う性質は、レンジ相場で役に立ちました。

 

景気後退懸念の中でも、反射的に安いと感じた株を買った時が、ちょうどいい仕込み時でした。

こんな風に株を続けていると、徐々に自分のスタイルが確立されてきて勝ちやすくなります。

そのためには大きく儲けられない時があったとしても、焦らずに生き残り続ける方向でトレードすることをお勧めします。