ぼっちvsキョロ充 社会人で強いのはどっち?

内向的な人の仕事・生き方

 

ぼっちとキョロ充とは

ぼっち・・・孤独を恐れない人

キョロ充・・・常に他人と一緒に居たがる人

です。

 

キョロ充の充とは、充実の充です。

リア充(ハイスペックでリアルが充実した人)をキョロキョロ探して寄っていくので、キョロ充と名付けられました。

 

キョロ充っぽい人は高校あたりから見られますが、最も活発になるのは高校より後の学校です。

彼らは一人になる事を脱落する事だと思っています。

 

だからぼっちのことを『自分より劣る存在』と蔑みます。

ぼっちとキョロ充が社会に出た後、生き残ったのはどちらか?を書いていきます。

 

ちなみにわたしは、ぼっち側の人間です。⇒ 経歴

 

大学等でキョロ充が活発化する理由

 

高校までは部活や成績が共有されて、各自のスペックが何となくわかります。

 

それが高校より上の大学等になるとあいまいになり、スペックがごまかしやすくなります。

その結果ハイスペックな人にすり寄って、便乗して自分を大きく見せようとするキョロ充が生まれます。

 

『わたし〇〇さん(ハイスペックな人)と知り合いなんだ』

と、他人のふんどしで相撲を取り始めます。

 

置いてけぼり感があるかも知れないですが、内向的な人は焦らないことで後に良くなっていきます。

内向的な人はスロースターターだから、焦らなくていい
人生は初めての連続なので、どうすればいいのか参考を探すと、同年代の人達を見る事になります。 そうすると、プロ野球で契約金1億円とかの同年代を見て 『わたしの人生は失敗だ』 という敗北感を味わいます。...

 

ぼっちとキョロ充にわかれる

 

社会に出る頃になると、他人との差が現実として突きつけられます。

この時に先行する人がいても焦らず、自分で努力をする人がぼっち気質の人です。

 

 

逆にキョロ充はハイスペックな人と同化する事で、能力が低い不安を忘れようとします。

これが後に、ぼっち気質の人との大きな差になっていきます。

 

キョロ充は一人でいられない

 

孤独を恐れるキョロ充は、何をするにしても一人では行動しません。

常に一緒に行動する仲間を、キョロキョロと探します。

 

一人でいる時の彼らは、迷子の子供のように見えます。

そして誰かを見つけると、大げさに騒いで友好をアピールします。

 

孤独を恐れないというもスキルです。

孤独でも寂しくないので、何かの病気かと思って調べた結果
若い時は一人でも平気だけど、 『40代で独身を迎えると寂しさに耐えられないぞ』 っていう話、よく聞きませんでしたか? ホルモンの変化か何かで急に寂しくなるのかと思っていましたが、わたしは独身で40代になっても一向に...

 

SNSがキョロ充を悪化させた

 

昔はケータイのアドレス帳がパンパンなのがステータスですが、現在はSNSに変わりました。

ハイスペックな人との友人風の画像をアップすれば、関係性があるように見せられます。

 

キョロ充は実際の自分より大きく見せるのが好きなので、盛りやすいSNSはお気に入りです。

アップするネタのためだけに行動し、空っぽな行動に拍車がかかります。

 

キョロ充がぼっちを見ると、嬉しくなる理由

 

キョロ充は空っぽなので、他人との比較でしか価値を感じられません。

他力本願な彼らにとって、『友人』のスペックが自分のスペックになります。

 

だから『友人』の数が少ないぼっちを見ると、自分の方が能力が高いと感じて小躍りするほど喜びます。

一人でいる人に聞えよがしに

「カワイソ~」

と言う時、キョロ充の幸福度はMAXになります。

 

ぼっちの方が質の高い人と付き合える

 

今までの人付き合いを思い返すと、同じレベルの人しかいませんでした。

一つでも秀でたものがあれば優れた人と付き合う事ができましたが、自分が低スペックの時には相応の人としか付き合えませんでした。

キョロ充は自分を高める前に人付き合いを広げるので、希薄な関係しか築けません。

 

ぼっち気質で一人の時に自分を高める事で、人間関係が高まっていきます。

質の高い人と付き合う方法
わたしは内向的で、交友関係を積極的に広げようとはしませんでしたが、付き合う人に恵まれました。 好きな仕事でよく稼げたのは、質の高い人と人間関係を築けたからです。 振り返って考えると、徐々に良い人と付き合えていけた...

 

ぼっちとキョロ充が社会人になったら

 

社会に出てすぐの頃は、キョロ充がまだ優勢です。

キョロ充は他人を否定し、マウントをとって自分の優位性をアピールします。

 

しかし否定はすれど代案は出さず、自分で手を動かす事もできないキョロ充は、その内に実力の無さが知れ渡っていきます。

 

マウンティングをする人は、上司でも同僚でも切る理由
職場のマウンティングが辛いんですが・・・ 彼らと関係を切ってもいい理由を教えます マウンティングをする人を即切りする理由は、没落する一方の人だからです。 何年も観察しているとわかりますが、 ...

 

社会ではぼっち出身が勝つ

 

わたしはぼっち型の人間ですが、社会に出て困った事はありません。

ぼっちは人間嫌いだと思われがちですが、そうではなく、気が合う人の範囲が狭いだけだと思います。

 

社会に出ると仕事が共通語になるので、自然に同じレベルの人と絡む事ができます。

自分の能力を高めていたおかげで、キョロ充を避けても困る事はありませんでした。

 

友達100人できるかなは小学校まで

 

小学校で沢山の友達と出会って、人間関係を学ぶのは有益だと思います。

しかし大人になってからも独り立ちせず、友達100人精神を持つのは恥ずかしいことではないでしょうか?

 

大人なのにフレンドリーというのは、マルチを広げる人しか思い浮かびません。

 

内向的な人は怪しいトモダチの被害は受けにくいですが、自分を罰する傾向があります。

内向的でいきづらい人は、自滅しなければ最後は成功する
人生で失敗する人は、ほとんどが分不相応な行動を取る人でした。 そういう人の多くは、外向的な性格をしていました。 彼らは最初は勢いがあるのですが、地味な作業を後回しにして目立つ部分だけをやるので、そのうちにツケが回...

 

友達の数がステータス

 

キョロ充は広い交友関係を誇示しますが、その割りに人に好かれていない印象があります。

 

個人で人材紹介業をしている人を見ましたが、色々なパーティーに参加してふかし(虚言)で大人物に見せていました。

隠しようのないうさん臭さが出ていたので、わたしは関りを持ちませんでした。

 

変な人を引き寄せない方法
変な人と言っても無害なら問題がないのですが、変を世の中に広めたいのか、他人に干渉しようとしてきます。 変な人の対処法は、基本的にありません。 どういう対応をしても彼らのフィールドに引きずり込まれてしまうので、ただただ避けるのみで...

 

キョロ充が淘汰される理由

 

キョロ充の行動は、フットワーク軽く人の集まりに参加するなど、若い体力が原動力です。

ウソ臭いくらいにテンション高く騒ぐのも、若さに起因する気質です。

 

だから35歳くらいで勢いが衰え、さらに自分で積み重ねたものがないのでどうにもなりません。

他人のスペックに便乗していたツケが、この時にのしかかるので淘汰されていきます。

 

 

主役になれないキョロ充

 

ぼっち気質の人がミニシアター作品の主役だとしたら、キョロ充は大作映画のエキストラです。

何年経ってもキャリアは積みあがらず、どの物語でも主役になれません。

わたしは内向的な性格が個性となり、仕事にも生かす事で存在感が出せました。

内向的な人の職業は、人の行動を読むものがいい理由
内向的な人は、他人の顔色を伺う癖がついています。 ごく微細な変化を感じ取って、相手が気分を損なわないよう地雷を避けるレーダーが備わっています。 気が小さくて嫌だと思うかも知れませんが、これが仕事の面では強みになります。 ...

 

キョロ充はつまらない人

 

キョロ充は騒々しいので面白い人っぽく見えますが、よくよく知るとつまらない人間です。

 

流行のギャグを恥ずかしげもなく再現するのも、キョロ充タイプです。

わたしが学生の頃にいたキョロ充は、テレビの影響をそのまま受けていました。

 

流行りのドラマの主人公の髪型・しゃべり方を、コピーロボットのように再現するだけでした。

 

 

キョロ充とは、なくてもいいお弁当の具である

 

キョロ充の存在をまとめると、市販のお弁当でスペースを埋めるためだけに存在する、よくわからないおかずです。

このあたりキョロ充に苦汁を飲まされていた私怨が混ざっていますが、実際に見どころのない人たちでした。

 

あってもなくてもかわらない具で、結局は存在感のあるぼっち気質の人に敗れて終わっていきます。

年収が高い企業の選び方【2,500万円まで経験】
わたしは未経験の会社への中途入社で、確か23~25万円くらいで募集している会社に入りました。 雑居ビルにある会社だしそんなに給料が上がるとは思っていませんでしたが、1年くらいで月給60数万円に昇給しました。 ...

 

ぼっちは中年になってからが天下

 

中高年になると人付き合いが減ってくるものですが、この時にキョロ充でやってきたような人は不安でおかしくなって、「寂しい」と言って他人を求めて、ゾンビのような奇行に走ります。

 

それに対して元から自立していて人付き合いが少ないぼっちは、スムーズに中年期を迎えられます。

中年になったわたしはただ、しがらみのない今の生活が楽という感覚しかありません。

地味な人生でも、後半戦が楽な方が断然いい
社会人になってすぐの頃に他人と比較すると、スタートダッシュが早い人に負けたような気持になります。 ですが人生は先行逃げ切りするのが難しく、前半戦でダッシュを決めた人の多くが失速していきます。 前半が派手であるほど、後半の...