社会人がニュースに騙されない方法

社会人

ニュースって実は、あまり正確ではない事に気がついていますか?

 

わたしも普通の使い方をしていた時には気が付きませんでしたが、株やFXで自分の実利がかかって真剣にニュースを見たら、コメンテーターの発言の正解率が物凄く低かったです。

 

ニュースを無視するようになってから、株やFXで利益(8年で約1000万円)を上げられるようになりました。

 

 

ニュースを見る時って、見出しだけで判断してしまいませんか?

 

それで記事をよく読むと、見出しと真逆の事を言っていて、この先どっちに転んでも大丈夫なような事を言っていたりします。

 

投資だけではなく、進路を決める時にもニュースのデタラメさを知っていないと損をします。

消費増税時のニュース

 

消費税が10%になる直前の、記事の見出しです。

 

・安倍側近が警告「消費増税がリーマン危機数十個分の被害を招く」

・消費増税後に日経平均が下落する本当の理由

・森永卓郎氏 経済危機の最中に消費増税断行で日経平均1万円割れも

 

これを見て、株を買おうと思う人はいるでしょうか?

人は特に、悲観的な情報に大きな反応を示すメカニズムがあります。

 

ニュースが視聴率やアクセスを稼ぐためには、一般人を怖がらせたほうが効果的なので、悲観的なものが多用されます。

 

 

では、消費増税の結果はどうだったでしょう?

2019年10月1日に消費税が上がって、その10月中に何度も株価は年初来高値を更新しています。

 

ニュースを見ていたら、消費税が上がったら直後に暴落するという印象になります。

 

ニュースを無視して20万円の益

わたしは証券口座を持っています。

過去の経験上、消費増税で株は下がらないと思っていました。

 

口だけの予測だと自分の勘は養えないので、実際に株を買いました。

それでもニュースにビビッて、100万ちょっとしか買えませんでした。

 

半導体のルネサスと川崎重工で、各社の細かな数字データなど読まない適当な買い方です。

川崎重工が消費増税関係なく、決算が悪くて増税前にボコッと落ちましたが、10月の高値更新で利益が乗っかりました。

 

利益20万円のほとんどはルネサスでした。

ニュースを完全に遮断していたら、もっと買う勇気があったと思います。

 

繰り返される不安を煽る手法

消費増税の危機煽りは、今回だけの手口ではありません。

 

【2012年 経済誌を発行している会社の記事タイトル】

消費税増税が決定したら日本株を「空売り」して儲けろ!

 

株価は上がり続けました。

投資を始める人は真面目に勉強をして、経済誌に辿り着くと思います。

 

学校では、勉強した分だけ学力が上がります。

教科書に素直に従うと点が取れました。

 

この習性が、ウソのおおい社会人生活では悪く作用します。

 

 

SNSでニュースを収集した方がいい

手軽な所で、ツイッターでニュース収集用のアカウントを開いて、自分でフォローするアカウントを決めます。

 

その方が利害関係の絡まない、使えるニュースが拾えます。

SNSだと奇特な人がいて、専門性の高い知識でも無償で提供してくれています。

 

古いメディアがニュースをボカして、よくわからない内容になっているのに対し、SNSでは明確になっています。

 

原因と結果が合点のいくかたちで解説されているので、社会人としての情報分析の勉強になります。

 

 

既存メディアのニュースは遅い

副業で投資をする人は、既存メディアのニュースが遅い事を知っていると思います。

ニュースというより事後報告で、ニュースに振り回される人が損をしています。

 

新聞が最速の情報手段だった頃と、状況が変わっています。

時には事件の当事者が直接、SNSで情報を発信します。

 

それをSNSに常駐しているような人が拡散します。

更にそれに対する的確な解説が、誰かによってされます。

 

既存ニュースは歴史として活用している

わたしはニュースで付け加えられる解説などは、一切カットしています。

単に何が起こったのかの記録としてだけ使っています。

 

会社でも間に入れると情報をストップしたり、内容を逆さまに伝言する困った人はいないでしょうか?

 

今、ニュースを商売にしている人たちは、困った人が多くいます。

だからニュースは、客観的な事実を拾うだけの使い方をしています。

 

コメンテーターは素人

一人のコメンテーターが、あらゆる情報の解説をするのは無理があります。

彼らは商売敵のSNSの人たちを、デマ発生器のように扱います。

 

しかし公平に見た場合、コメンテーターの発言よりSNSの人たちの方が有用な事をいいます。

投資で実際にお金に変えているので、この感覚は気のせいではありません。

 

 

おじさんの優位性がなくなった

 

昔はおじさんの社会的地位は、高めに設定されていました。

知識や経験が人間だけに蓄積されていた時代で、その名残で現在もコメンテーターはおじさんばかりです。

 

しかし情報を上手くググって(google検索)組み合わせる事ができる人の方が、コメンテーターよりも優位性があります。

コメンテーターは所詮、一人のおじさんの意見にすぎません。

 

そういう人が自信を持って

 

「これからは、この業界が伸びます」

 

と言っても、真に受けない方がいいです。

今の時代は、自分で情報を仕入れて知恵を絞って正解を出す能力が、社会人としての強みになります。