年収1000万になった仕事【ほぼ学歴不問】

適職が近道 会社の選び方

 

バイトは身体の疲れと収入が比例するので、それを基準にすると年収1000万円は数倍疲れる事になるので、無理だと感じるのではないでしょうか。

 

しかし実際は、しんどさで言ったらバイト時代の仕事の方が上に感じました。

バイトの延長線上では、高い年収は考えにくいので、切り替えが必要です。

 

フリーターから就職した1~2社目くらいも、あまり期待できません。

 

わたしの場合は正社員になってからも数回転職をした後、適職に就けて30代の内に年収1,000万円に到達しました。(35歳の平均年収が500万円弱の頃)

 

いい大学⇒いい会社に入れなかったら人生真っ暗みたいな悲観的な情報が多く、わたしのように新卒からフリーターの場合はどうすればいいのか参考がありませんでした。

底辺から社会人をスタートして、自力で挽回した方法を書いていきます。

 

年収1000万になった時の、リアルな気持ち

年収1000万円を目指してから現実になった時の心境は、こんな感じです。

 

バイト先に財布を忘れて、終電近くなので駅前の交番で交通費を借りようとしました。

そこで職業をアルバイトと答えると、年配の警官に「アルバイト~!?」と言われたのが悔しくて、就職して年収1000万円を目指す事にしました。

最初は待遇の良い会社に入れませんでしたが、経験を積んで転職を何度かしました。

自分が上手く出来る仕事に就いてから数年経ったある日、勤務中に計算したら年収1000万円になることに気が付きました。

テンションが上がるとかではなく、非常にアッサリとした気持ちでした。

ここに至るまでの道で年収1000万円が当たり前の事をしてきたので、特に意外性を感じなかったのだと思います。

 

こんな風に宝くじが当たった時のような驚きはなく、着々と現実になっていくという感じでした。

人生を変える時に、最初にやること
わたしは年収200万円以下のフリーターから、最高2,500万円の役員(大企業40代の平均が約600万円時)で社会人を上がったので、人生が変わった方だと思います。 貧しい人生の転換点は20代で、その頃に最初にやったことを思い起こ...

年収1000万になった仕事は効率がいい分野

 

年収が高い仕事は取り扱う案件の単価が高い仕事か、効率の良い仕事です。

 

取り扱う単価が高い仕事は、例えば大型の不動産とかテレビCMを扱う仕事です。

ただこれは学歴フィルターがあるので、低学歴のわたしには入社できませんでした。

 

もう一つ、効率の良い仕事の代表はIT系です

新しい業種なので、入った会社も必然的にベンチャー企業でした。

 

ベンチャー企業は高学歴の人に安定感の面で不人気だったので、学歴不問の傾向があって低学歴フリーターのわたしでも入れました。

 

その中でもネット広告業が最もわたしの適性に合っていたので、年収が1000万になりました。

年収が幸福度の全てではないですが、自由度は高まります。

 

別にIT系じゃなくても給料は上がる

 

例えばバイト時代に、オフィス家具の搬入を経験しました。

 

現場への人数の割り振りや、現場での仕事の段取りが適当でした。

 

この辺りにムラがありました。

ここを、重量と個数・現場の階数等を公式化して、計算で最適化をすれば利益も最大化できます。

 

こういう大元の利益に関わる仕事をすると、給料の上がりの幅が大きいです。

 

 

IT系の年収が高くなった理由

IT

 

ITは一業種というより、社会インフラとして広範の業種を巻き込んでいきました。

 

そのため、既存業種のパイがどんどんと流入=お金が大量に流入してきました。

その割には高学歴な人はリスクを恐れて既存業種を選ぶ傾向があり、人材不足の状態が続きました。

 

それに、終身雇用・年功序列という概念を持たない、若い経営者が多くいたのも年収が高くなる要因です

一般企業では社長になるには段階を踏んでいって、高齢な場合が多いです。

 

給与も年功序列が基本です。

 

しかしITベンチャーでは若くして独立して社長になった人が多く、給料を年齢と比例させるという固定観念がありません。

 

社長が慈愛の心を持っているわけでなく、合理的な考えで実績に応じた年収になっただけです。

 

他が若くても給料を払う中で、1社だけ年功序列にしたら若くて実力のある人は転職してしまうので、業界全体で年収への反映が早いです

 

学歴よりも実力重視

 

IT関係は論理性が必要な仕事が多いですが、論理性を示すのに学歴が必要なわけではありません。

 

学校の勉強が苦手だけど、実地では最短距離を合理的に進むタイプの人もいます。

そういう人の成果はIT系では数値となって明確にわかります。

 

学校の勉強には無駄な事も多いので、それが苦手だからと言って全てが苦手というわけではありません。

どこかに必ず、自分の才能が活かせる場所があります。

 

右肩上がりだったネット広告業界

 

わたしがネット広告業界に入った頃は、まだ雑誌の方が広告費が上の頃でした。

 

それがネット広告が右肩上がりになって、雑誌を抜くまでになりました。

スペック的にはわたしより雑誌関係の会社の人の方が高いと思いますが、業界自体の勢いが違っていました。

 

広告の特性としてネット広告では数値データが測れて、クライアントは100万円の広告費に対して幾らの利益が上がったのか把握できます。

確実に儲かる広告なら、クライアントが広告費を出さない理由がありません。

 

黙っていても効果がいい広告は売れるので、非常に効率が良かったです。

 

たまに雑誌関係の広告も扱いましたが、効果が良くわからない上にハンコを押した書類をFAXでやり取りとか、非常に遅いリズムに感じました。

 

IT系の中でも年収が上がりにくい仕事

 

IT系の中でも年収1000万円となると、仕事を選ぶ必要があります。

 

わたしが初めて就職したIT系は、システム開発会社でした。

ITと言うと、第一にプログラマーやSEが頭に浮かんだためです。

 

プログラマーというのは、工事現場で言えば指示通りに動く作業員の事です。

SEは設計を含めた仕事です。

 

わたしが入った会社は、下請けの位置にありました。

 

どの仕事でもそうですが、下流に位置する会社はピンハネされるので、仕事の大変さの割に年収は低いです。

 

一応、部分的に設計はありましたが、それも上流工程が決める仕様に沿った、作業員に近い仕事です。

やる仕事はデバッグや、システムの導入支援といった雑務が多かったです。

 

一定期間、客先に常駐させられる事も多く、継続的なキャリアが築きにくかったです。

この位置に居ても、お金にもスキルにもならないので転職をしました

 

 

年収1000万は通過点

お金

 

年収1000万になると、そこから先はそんなに難しくありません。

 

これまでの経験を踏襲して、それを横展開(応用)していけば伸ばしていけるからです。

むしろ年収300万を600万円にする方が、飛躍が必要な分むずかしかったです。

 

年収300万の頃は、わたしの人格適性に合わない営業の仕事などをしていました。

年収600万円というのは、適性が合わないと難しいと思います。

 

基本的に得意でない事は、注力した度合いとスキルアップが比例しません。

 

無駄に時間を使うし、仕事への自信も失っていきます。

自分が得意な事はやっていて楽しいと思えるので、難題もゲーム感覚でクリアできます。

 

わたしはたまたま、データを扱うのが好きだったのでIT系ですが、身体を動かすのが好きだったら建築関係をやっていたかもしれません。

 

一番辛いのは、好きでもない仕事を安い給料で続けることです。

 

いい学校に入れなかったらおしまいとか、新卒で辞めたらおしまいとか、そういう言葉に自信を失って給料の安い仕事に就くと苦しいだけです。

 

不安を煽る人たちは、終身雇用制の古い認識でものを言っている事が多いです。

その通りにすると、そういう人たちにとって都合が良い、安く使える社員にさせられてしまいます。

 

最終的な年収

 

40代で退職した時は年末までいれば3,000万円超になっていましたが、中途で辞めたので2,500万円でした。

 

その頃になるとお金よりも、自由な時間に価値を感じるようになっていました。

 

それに年収が上がっていくと、お金が数字という感覚になりました。

 

この数字を有効活用するには、お金を使う必要があります。

わたしはシングルタスク(一つの事しかできない)なので、辞めないと意識が切り替わりませんでした。

 

地位と年収を手放す事に関しては、今までも転職でステップアップしてきたので、特に惜しいとは思わないです。

ただ、最後は起業から参加した会社だったので、一抹の寂しさはありましたが。

 

わたしの経験では

『何かを手放す事で、より大きなものが入る余地が生まれる』

だったので、損失とは思いません。

 

 

年収1000万円だと労働時間って長いの?

 

時給制のバイトや残業代の延長で考えてしまうと、年収1000万円の労働時間は途方もない長さを思い浮かべてしまいます。

 

年収700万円くらいからは、時間の切り売りという感じではなくなります。

わたしは睡眠時間必須ですが、年収が上がってからの方が寝る時間の確保ができました。

 

詳細⇒〇どれくらいの労働時間で年収1000万円もらえるのか

 

年収1000万の仕事に必要な資格

 

わたしの年収を上げるのに、資格は役に立ちませんでした。

 

ITには様々な資格がありますが、わたしは合格しませんでした。

資格って変な科目ないですか?

 

コンピュータの歴史みたいなのが出てきましたが、さっぱり覚える気になりませんでした。

なので丸腰で採用試験を受けて、面接にノートパソコンを持ち込んで、実務能力のデモをやって採用されました。

 

それに資格だけ持っていても、年収1000万円くらいの壁を超えるのは難しいと思います。

資格はあくまで採用試験に合格する確率が、少しだけ上がるお守りという認識です。

 

独学+アウトプットで年収を上げる

 

資格の無いわたしの年収が上がったのは、仕事でアウトプットし続けたからです。

 

はじめて接するITの仕事では、最初は上司に言われた通り仕事をしていました。

仕事をこなしつつ、もっと質の高いツールは作れないか、休日に独学をしたりしました。

 

勉強に慣れている人は多いですが、アプトプットは躊躇する人が多いです。

勉強の理解度が完全でない状態でも、積極的にアウトプットをすべきです。

 

わたしの場合は、データベースやVBA(別ページ参照)でどんどんツールを作りました。

不完全であっても、運用しながら改善すれば構わないです。

 

このアウトプットが速かったので、わたしは評価されました。

 

関連:プログラミングの勉強は何からやればいい?⇒簡単でオススメな方法

 

年収だけで転職すると、あんまりうまくいかない

探す

 

年収1000万を目標にしていましたが、それを前面に出して転職はしませんでした。

 

目標がないと歩みを止めてしまいそうな気がしたので、1000万という区切りのいい額を設定していたに過ぎません。

 

転職をする時も、今よりも年収が上がるという理由では転職しませんでした。

新しい経験が買えるという感覚があれば、年収が下がってでも転職しました。

 

経験のために、時には無料で仕事をした事もあります。

 

逆に、お金を前面に出した人を見ましたが、そういう人はうまくいかない事が多かったです。

給料はいくら以上じゃないと入社しないと言って転職してきた人は、調子がいい事を言うだけで仕事はうまくいきませんでした。

 

先日、珍しい恐竜の化石のニュースで発見者が「欲を出すと見つからない」と言っていて、世の中そういう風にできていると思いました。