意地悪な面接官に怒りを感じたら言うこと

面接 面接の不安を解消する

わたしは現在40代で、早期リタイアしてこれを書いています。

20代の頃、求職者の不安な気持ちの時に出会った、失礼な態度をとる面接官の事は忘れられません

 

面接で悔しい思いをする度に答弁内容を練り上げて、後に年収1000万円超になる業界に入る事ができました。

最高年収は2,500万円(大企業の40代の平均年収が約600万円の時)です。

 

これは面接官に怒りを感じても腹に溜めて、それを地位向上のエネルギーにした結果です。

屈辱というのはものすごいエネルギーがあるため、安易に発散するともったいないです。

 

とはいえ面接官に腹が立つ事もあると思うので、受け止め方が変わる考え方を書いていきたいと思います。

 

わたしが出会った意地悪な面接官

会社員生活でわたしは自分で面接官をやった事もあるし、採用基準を決めたり面接官の監督もあります。

そんなわたしでも求職者の時は弱い立場で、面接官は強者です。

 

弱い相手に意地悪をする人間は一定数いるものです。

わたしの経験ではずっとふてくされている面接官がいて、我慢して受け答えしたのに不採用でした。

思い出すと今でも愛想笑いを返してくれという気持ちになります。

 

面接の段階では、求職者は会社と雇用関係がない一般人なので、失礼なことをされる筋合いはありません。

面接まで受けたのに不採用だった件
会って話して、じっくり審査された後に不採用をもらうのって傷つきますよね。 わたしはそのダメージが怖くて、新卒の時に就活から逃げ出しました。 6年のバイト生活が終わるキッカケは、警察にお世話になったからです。 ...

 

けど、そんな失礼な人間を出す会社は不採用になるのが正解です。

少なくともわたしが不採用になった会社は、後に消滅していました。

 

意地悪な面接官に怒りを感じたら言うこと

単に怒りをぶちまけるだけでは、嫌な面接官に与えるダメージは少ないです。

面接が後半になって、面接官から

 

「何かご質問は?」

と言われるまで待ちます。

 

この時に攻守が逆転して、面接官が質問をされる立場になります。

これで応募者側が面接官を尋問するターンになります。

 

面接官が聞かれたくない事を聞く

「なぜ、人事の仕事をしようと思ったのですか?」

 

この質問は嫌味な質問です。

会社に入れば、人事に回されるのがどういう人たちなのかを知る事になります。

 

エース社員はまず直接部門や、技術・開発に回されるので、人事はそれ以外の人たちです。

採用活動に携わっていますが、求人広告や問い合わせ対応などがメインです。

 

一次面接をしても実際の決定権は無かったりします。

社保の手続きなど、普段は事務作業をしています。

人事は消去法的な理由で選ぶ人が多い仕事です。

好きな事を仕事にした時と、そうでない時の違い
わたしは様々な仕事を経験して、最終的に自分に適した職に就けたので収入的には恵まれました。 その仕事は向いていたし、やってみたら楽しく感じましたが好きで就いた仕事ではありませんでした。 そこで自分の職歴を振り返り、...

 

面接官に意地悪な質問をする

面接官が人事を志望した動機を言ったら、次の質問は

「人事をやるにあたって、何か専門的な学部を専攻しましたか?」

 

人事学部なんてものはないので、質問の形を利用した嫌味です。

 

人事部に採算を聞く

人事が幾らの収益を上げているのかを問いただし、暗に稼いでいないことを責めます。

 

面接官がそれらしい事を答えても飽きれ果てた表情を浮かべて、侮辱をするのも効果的です。

人事部は直接部門にコンプレックスを抱えています。

それに、社内で無能と揶揄される事もあります。

 

それを承知した上で、面接官に

「社内で肩身が狭い立場なのかもしれないですが、それを面接の場で出すのは無能ですよ」

と、気にしている”無能”という核心を突きます。

 

履歴書を取り上げる

面接官をいろいろと叱った後で

履歴書を取り上げる

おたくの会社は選びません」

と言って、履歴書を取り上げて立ち去ってください。

面接官を不採用にしたという構図にします。

 

今だったらSNSに晒したり、会社のinfo宛てのメール(社内の複数が目にする)に、面接の詳細を書いて送る事も出来ます。

 

・・・さて、ここまで復讐を盛り上げてきましたが、果たしてどんな成果があるでしょうか?

面接官を凹ませる効果はありますが、自分へのプラスは何もありません。

 

わたしの経験では意地悪な面接官を糧にすることで、大きなお金に換えられました。

金運を上げる方法は、他人に嫌がらみをしない事
わたしは社会人生活の前半は迷っていたので、バイトを含めて十数社の職歴があります。 無駄に多い職場経験のおかげで、人を比較する事ができました。 そこで見えてきたのが、金運がない人は他人に嫌な絡み方しかできないということです...

 

面接の怒りをうっぷんにして溜める

天下を取る前の徳川家康が重臣に話をしている一コマです。

 

「かつての身共(自分)は…うっぷんを溜め込むだけの

懐を有していなかった…

うっぷんという戦国大名に必要欠くべからざる糧を

怒りに任せ放出してしまっていたのだ」

 

徳川家康

宮下英樹著 センゴク権兵衛 講談社

センゴク権兵衛(14) (ヤングマガジンコミックス)

 

「実に勿体ない事である。

今の身共は

糧を十分備えるだけの懐をもっておる」

まだ豊臣秀吉も生きている頃で、家康は我慢を強いられることが多くありました。

 

その制約が家康に知恵を働かせることになり、後の繁栄につながりました。

 

うっぷんは這い上がるための原動力

すぐにうっぷんを晴らすような粗野な行動をする人々は、底辺から這い出すことができません。

 

彼らは少しでも気に障る事があると、その場でゴネたり謝罪を求めたりします。

そういう生き方だから、何事も辛抱しないで短絡的な行動をとります。

 

一段上に行こうとするには辛抱と努力が必要ですが、彼らは安易な選択しかしません。

きっと面接の場で腹が立つことがあれば、その場で晴らしていることでしょう。

そんな彼らと逆の行動をすれば、不利な職歴を覆す事は可能です。

 

 

面接官に腹が立ったら、面接官の上に立つ

面接官が気にくわない人物だったら、その面接官より上の立場になって復讐しましょう。

同じ会社でなくても社会的地位が上になれば、いかようにも仕返しの力を得ることができます。

 

ですが社会的地位が上がる頃には、仕返しなど得のない事はしたくならないものです。

わたしの場合はお金に余裕ができると、むしろ感謝の気持ちが浮かんだりしました。

お金がないストレスから抜け出した方法
これまでの人生で最も大きなストレスだったのは、お金がない事に関してです。 20代前半でフリーターをしていた頃、何をやっても続かないので将来はホームレスになるんじゃないかと思いました。 その頃は晴れない霧のように、お金に関...

 

 

『人を呪わば穴二つ』という言葉があります。

これは、相手を呪うと自分にも戻ってきて、墓穴が二つ必要になるという意味です。

その覚悟があれば仕返しをすればいいし、王のような気持ちで『許す』こともできます。