嫌な仕事って、たいがい給料安くないですか?
わたしはそうでした。
嫌で嫌で毎日辞めたくて、
『だけど辞めたらもっと給料下がるんじゃないか?』
と思いながら、ただただ疲れ果てるだけでした。
気持ちが疲れ果てている時に考える未来予測は、暗いものになりがちです。
だから次の一歩が踏み出せずに、どうしたらいいかわからなくなります。
人生に迷っている時にやる事は一つです。
自分が望む人生を、紙に書きだす事です。
気持ちが悪いと思ったらやらなくてもいいですが、わたしは年収は1000万円以上になったし、貯金も目標通りになりました。
別に魔法ではなく普通に努力は必要ですが、方向性が合っていなかったら成功しませんでした。
嫌な仕事で給料も安いなら、好きな仕事で給料が高い仕事に就く
ごく当たり前の事ですが、嫌だという感情の反対方向に、自分が好む環境があります。
人が原始人の時代、嫌だと感じたら避ける事で危険な状態を回避していました。
本来、嫌だという感情は危険を避けるレーダーになっています。
それが現代になって、
『辛い思いをするのが仕事』
みたいな価値観に書き換えられています。
これって為政者が平民を使うのに都合のいい考え方ですよね。
なんか、その辺りの人が広めたような気がします。
わたしは、自分が楽しんでできる仕事を求めました。
人生に迷っていたら、方向性を紙に書く
わたしが嫌な仕事で給料が安かった頃、次にやりたい仕事が浮びませんでした。
それまでの嫌な経験で仕事をやりたい気持ちが失せていました。
その頃は貯金ができると無職生活に入って、仕事から逃げる人生でした。
バイトと無職の繰り返しの中で、無限ループにハマっていました。
ただ明日の仕事が嫌だと思う毎日の繰り返しで、10年後にどうなっているかなど全く想像していませんでした。
言い方が悪いですが、その日暮らしの動物みたいな無目的な日々でした。
これを人間らしく変えたのが、自分がなりたい姿を明確に描くことでした。
わたしの方法は、毎日のようになりたい姿を頭に思い描くことでした。
ですが紙に書きだした方が意識しやすいと思います。
希望を持ちたくない人の心理
自分の希望を紙に書いたり、イメージングするのを
『くだらない』
と言う人の心理、わたしには良くわかります。
願っても叶わないと傷つくので、最初から諦めてしまうのです。
『どうせできない』
と、自分から諦めてしまうことで、成否が決まっていない不安定な状態を回避する事ができます。
落されることが怖すぎて、自分から降りてしまう。
まさに就活から逃げた頃のわたしの姿ですが、それで得られるのは給料が安くて嫌な仕事をする日々だけでした。
このページをキッカケに、自分が望む人生を思い描いても大丈夫ということを知ってほしいです。
人生の方向性を決めた効果
わたしの経験で言えば、まずは
「年収1,000万円の会社員になる」
と思い描いたのが、10年ほどして現実になっています。
時間がかかりすぎと思うかも知れませんが、方向性を決めていなかったら現実にはならなかったです。
年収1,000円以上の会社員を願ったのが新卒で就職しないで、無職・フリーターを繰り返している頃で、何も願わなければフリーターのままだったと思います。
道をそれても復元できる
自分が求めるものを決めておくと、道からそれても元に戻る事ができます。
人生は不確定要素が多いので、「まさか!」と思う事の連続です。
例えばわたしがは、年収1,000万円の会社員を願って入った会社を半年で辞めています。
その次の会社もそんなに長くありません。
もしも年収1,000万円という目標がなければ、再びフリーターに戻っていたかもしれません。
道を決めていたわたしは、自分に合う仕事が必ずあると思って転職を繰り返し、最終的には年収が1,000万円以上になる業種に辿り着きました。
経験が積み重なっていく
目標が決まっていると仕事や読書をしている時などでも、達成に必要な情報が記憶に残りやすくなります。
頭の中にカテゴリ分けされたフォルダがあるように、必要な経験が積み重なっていきます。
わたしの年収が1,000万円になったのは、それまでに辞めた仕事の中から必要な経験が積み重なっていたからです。
細部まで決めなくてもいい
わたしは
『何の仕事をする』
という細部を決めていませんでした。
無職時代に作家になりたいとかは漠然とありましたが、適職に就いた時の募集職種は編集者などではなく
『コピーライター』
でした。
これがネット広告の会社で、そこからシステム寄りの仕事になって年収が上がりました。
ちなみに今、こうして書き物をしているわけですが、気がつくと無職時代に思った作家に近い状態です。
個人でkindle本を出せる時代なので、ちょっと行動すれば本当に作家になれてしまいます。
自分の意識に植え付けたイメージの力を、改めて感じます。
嫌で給料が安い仕事の逆が、自分の求める道だった
自分にとって嫌な仕事をしないのって、正しい事だと思います。
プロ野球は野球が得意な人が就くから稼げる仕事なわけで、嫌だと思う仕事では稼げないです。
だから
『(自分にとって)楽で給料が高い』
仕事を求めるのが正しい道になります。
楽な仕事は悪なのか?
楽な仕事を批判する人が浮べる楽な仕事のイメージって、仕事中に寝そべったりしている姿だと思います。
ですが無職経験のある人ならわかると思いますが、何もしない時間ほど苦痛はないですよね?
自分にとって楽な仕事は、
『時間を忘れるほど熱中できる仕事』
です。
しかもそれでいて稼げます。
わたしは年収1,000万円になってからも、昇給し続けました。
方向性を決めた人達の例
野球やサッカーの選手が子供の頃に書いた作文で、プロ野球選手になるとかセリエAに行くとか、明確に書いてその通りになっています。
イチロー選手や本田圭佑選手でググってみてください。
ビジネスマンなら、SHOWROOM(動画配信プラットフォーム)の前田社長がメモ書きで夢を現実にするなどが有名です。
自分がやりたい事を紙に書くことで、妄想が現実的な道しるべになり、行きたい方向に誘導してくれます。
嫌な仕事を避ける理由
進路選択で最もうまくいったのが、嫌な仕事を避けることでした。
自己啓発本とか社会人向けの本で勉強しましたが、苦手分野を克服する事には失敗しました。
営業が苦手な人は100人と話して鍛えようとか、そういうのは疲弊するだけでした。
あれって元々、人と会話をする事で元気になるタイプの人が、より話術を高めるとかの意味でやる事だと思います。
それよりも得意な仕事を見つける方が効果があります。
自分が嫌だと感じる仕事の逆方向が、得意な仕事です。
嫌な人も避ける
若い頃は嫌な人とも付き合った方がいいです。
彼らにどういう特徴があるのか拾って、後にそういう特徴がある人を警戒するという基準作りのために、ある程度の付き合いは必要です。
あとはひたすら嫌な人を避け続けました。
わたしが嫌だと感じる人は、他罰的だったり一方的に負担を課す人です。
昔は一方的に人に奉仕するのが正しいと思っていましたが、それを当然と思って受取り続ける相手は、ダメ人間だということを悟りました。
付き合っていても自分の人生に何らプラスにならず、ただマイナスなだけでした。
こちらが何かをやったら、時間差があってもお返しをしてくれる人が、ちゃんとした社会性のある人です。
嫌な仕事を避け続けて20年
嫌な仕事を避け続けた結果、割と望み通りの人生に近づけました。
経済的な自由を手に入れて、早期リタイアを実現しました。
合っていた仕事ですが40代でリタイアした理由は、早期リタイアのカテゴリに書いたので、興味がある方は読んでみてください。
嫌な仕事を避ける事は、努力を怠ることではありません。
自分が得意な仕事で努力をする事で、人並み以上の収入が得られます。