HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは、とても敏感な人の事です。
普通の人からしたら小さな事に、異常によく気がついてしまって疲れる人の事です。
HSPを自覚する前は、どの仕事が自分に合うかわからず、長くても2年で辞めていました。
それで全く別の仕事をするので、年収も最低ラインのままでした。
あまりに人生が難しいので
『皆、どうやって生きているの?』
と思っていました。
しかしHSPの細かい気質が合う仕事の一つ、IT業界に入ってからは、年収が上がっていきました。
最高年収は2,500万円で、他に自社株も持たせてもらえて、早期リタイアできました。
HSPで仕事が長続きしなかった
わずかな出来事からも脅威を増幅させてしまう、HSPの敏感さは色々な場面で支障が出ます。
特にフリーターの頃は、敏感だとつらい仕事が多かったです。
HSPの特性が邪魔になるような仕事をしていたので、すぐに続けられなくなっていきました。
普通の人が継続して仕事ができる中、長続きしない自分は根性がないのだと自己嫌悪に陥ります。
自分に自信がないと、
『とりあえずできそうな仕事』
という観点で進路を決めてしまい、合わない仕事の無限ループでした。
どの仕事も早期に限界を感じる
転職したばかりの時は、他人の目を意識するHSPの特性から、早く使える人材になろうとします。
追い立てられるような気持ちで、自主的に仕事の練習や勉強をするので、殆どの仕事で平均以上の人材になれました。
ですが慣れてくると、その仕事の将来性が気になり出したり、嫌な事が増幅して感じるようになります。
これは体の免疫機能に似ていて、クリーンな環境に居るとわずかな花粉でアレルギー反応を起こすように、物事に過剰反応をしてしまいます。
結果、ヘトヘトに疲れてしまい、仕事を辞めてしまいます。
電車通勤がムリになっていく
合わない仕事も苦痛でしたが、電車通勤はどこの職場に行くにも苦痛でした。
混んでいるからではなく、嫌な人との遭遇率が高いのが苦痛でした。
HSPの
『他人に迷惑をかけない』
という性質が、混雑した駅や電車では他の人に比べて、異質なものになります。
例えば前の人のかかとを蹴らないようにするために空けたスペースが、せっかちな人には無駄なスペースに感じて突っ込んできたりします。
数十センチ急いだとして、何になるのでしょう?
駅では他にも嫌な事があります。
エスカレーターの列の脇でずっと待っていた人を、列に入れた事があります。
そしたら後ろの人が小声で文句を言いました。
こういう時の対処が、全くできません。
口論をしても自分の負の感情にヤラれるし、どう消化していいのかわかりません。
心が狭い人は100人に1人かも知れないですが、1人でも遭遇すると1週間くらい引きずります。
通勤の悩みは、都心の社宅マンションに住むまで続きました。
定期的にひきこもり生活
仕事がある程度うまくできても、それは自己犠牲をしまくった結果です。
自分よりも他人が主役のように仕事をするので、仕事を辞めると自分を取り戻すリセットの時間が必要でした。
せっかく貯めた貯金も、ひきこもり生活で食いつぶしてしまいます。
わたしは累計で2年くらい、ひきこもりの期間があります。
だから20代では殆ど貯金ができませんでした。
HSPの強みを仕事に活かす
HSPがハンデでなく、強みだと知ってから仕事が上手くいきました。
例えば航空機開発の歴史を調べると、ネジの頭のわずかなでっぱりが空気抵抗になり、性能に関わってくるのだそうです。
HSPは、このわずかなでっぱりに気がつく繊細さが強みです。
会社には様々な無駄が転がっていますが、この辺りに目を向けられる人は少なかったです。
皆、売り上げ1000万円増に目を向ける反面、無駄を減らす事は地味だと思われて放置されている事が多いです。
売り上げを1000万円増やしても無駄が多いとコストがかかり、純利益は大幅に減ってしまいます。
作業員を増やしたりして肥大化し、高転びしやすい状態につながります。
これを解決できるのが、HSPの人です。
HSPは業務効率化に適している
HSPが感じる危機感というのは、
『起こるかも知れない』
という予測に優れています。
この感覚を持ち合わせている人はなかなかおらず、希少性が社会人としての価値になります。
業務効率化には、この工程が最終工程にどう影響するか、といった先読みが必要です。
途中で起こりえるトラブルも頭に入れて、未然に防ぐ業務フローを作ります。
この作業を非HSPがやらず、毎回失敗をしている場面を数多く見ました。
HSPは作業工程を作るような、源流に近い仕事が向いています。
整然とした世界を作る事は、HSP自身の精神の安定にもつながります。
守りに強い
HSPは危機を感じる性質から、守りに強いと言えます。
例えば100万円の純利益を、効率化によるコスト削減で200万円にできれば、売り上げはそのままで利益を増やすことができます。
しかも一度効率化すれば、収益性の効果は永続的に続きます。
それでは攻めの方向である、売り上げを増やす事はできないのでしょうか?
そんな事はなくて、効率化の考えを応用すれば、売り上げを増やすこともできます。
わたしは社外の取引先を含めて、効率化の輪の中に組み込み、全体で商いの量を増やすことができました。
HSPは他人から奪うような事は苦手なので、自分の能力を全体のために使いました。
その結果、奉仕した分がわたしにも返ってきて収入があがりました。
ただ気をつけるべきなのは、お人好しのHSPに寄生しようとする人の存在です。
彼らは他の人に相手にされなくて、お人好しのHSPだけが親身になってくれるので、集まってきやすいです。
そういう時は、無感情にシャットアウトしてください。
被害者ぶるのは彼らの常とう手段なので、罪悪感を感じる必要はありません。
わたしは無駄に関わってしまい、時間とお金をロスしました。
HSPの能力を認識するだけでもいい
HSPの能力をすぐに活用できなくても、認識しているだけで違います。
SFで超能力に目覚めた人が、最初は上手く使えないのと同じで、HSPも慣らしが必要です。
それが何年なのかはわかりませんが、ハンデではなく能力だと認識していれば、使える場面がわかってきます。
HSPに合った仕事に就く
自分がHSPという事を知らなかったので、職を転々としていました。
嫌な仕事から逃げていく内に、だんだんと向いてそうな仕事に近づいていきました。
そこでIT業界の中の、ネット広告の会社に滑り込む事ができて、HSPの特性を活かす事ができました。
優良企業に入れるような学歴・職歴ではなかったので、必然的にベンチャーになりました。
細かいデータが得意
当時のネット広告業界は、歴史が浅いのでちゃんとした人が少なかったです。
高学歴の人はベンチャーではなく、歴史のある大企業を選ぶので、ネット広告には単なる遊び人みたいな人も多く見かけました。
そういう人はネット広告の特徴である、数値データをまともに扱おうとしません。
ノリと会話で何となく仕事をしている風でした。
そういう中で数値データを活用した結果、大きな成果を上げられました。
経営者は、営業会社でなければ高学歴な人が多かったので、データ中心の仕事の仕方は受け入れられやすかったです。
数値の変化に敏感
ネット広告のデータは、例えば広告素材や文言によって、クリック率や登録率がどのような変化をするかなどがあります。
更に曜日・時間といったものを加味して、効果を上げていきます。
最重要なのは広告媒体選びですが、そこは時系列で効果の変化を追ったり、他の媒体との比較ができるデータベースを作りました。
こういう事ができる先輩がいなかったおかげで、相対的にわたしの評価につながりました。
HSPは教わるのが苦手かも
会社には話術を重視する人ばかりで、ネット広告を教えてくれる人はいませんでした。
ですがわたしは教えられても、細かい所にひっかかってしまうので、恐らく上手く理解できなかったと思います。
理解できていなくても、教えてくれる人に申し訳ないので、わかったフリをしたり。
学校の授業でも細かいところに引っかかってしまって、そこで前に進めなくなったりしました。
ですが最終的にはちゃんとお金が稼げたので、授業が苦手なのは決定的なハンデにはなりませんでした。
独学で自分の性質にあった勉強をして、ネット広告の実際を眺めて、それで自分なりの道具を作った方が合っていました。
人から教わるのが苦手なので、独自の覚え方をする必要がありましたが、それが深く理解する事に繋がり、幅広く応用できました。
独自性のあるものを作れたりしたので、それが年収に繋がりました。
プログラミングもする
例えばAPIという、アプリケーションに使うカスタムパーツみたいなものがありますが、それも独自のものを作りました。
プログラミングとう組み立て作業だけでなく、設計から自分で行い、通常のAPIより精度が高いものを作成・運用しました。
このプログラミング・SEというのも、HSPの得意分野です。
ただわたしは、他の人が設計したものを理解するのが困難なので、システム開発専門だったら早い段階で埋もれていたと思います。
株やFXは心配事が多くて辛い
株とFXは8年で1,000万円くらい利益が出ましたが、削られる精神力が大きくて割に合いません。
HSP特有の慎重さで、大きく勝てないものの負けないトレードはできましたが、金融関連のニュースに不安を煽られ続けます。
それに失敗の記憶ばかりが鮮明なので、やっていて気持ちが晴れる時間がなかったです。
なので今は売買は活発にしないで、株を買ったら忘れるようにして、配当目的で長めに持っているだけです。
HSPでも仕事でなら人付き合いできる
ネット広告の仕事で責任者になると、対外的な人付き合いが発生しました。
繊細すぎると人付き合いが苦手なものですが、仕事をベースにしていると大丈夫でした。
色々な数値データやツールで脇を固めているので、想定外の事はそんなに起こりません。
それに仕事のやりとりもフローを設計すれば、ほぼサプライズなく仕事ができます。
突発事項が苦手なので、段取りに注力しました。
付き合う人数も最適化する
責任者になって良かったのが、自分で仕事の仕方を決められる事です。
前任者の仕事の仕方を見ていて、ITは効率化が肝なのに、多人数との付き合いでロスが発生しているように見えました。
その辺りを徹底的に変えて、最小の付き合いでも、最大の利益になるようにしました。
HSPの共感力の高さを活かす
対会社の付き合いと言っても、末端は人間同士です。
HSPの特徴として、人目を気にするというのがあります。
これは相手の視点に立つ事にも通じていて、共感力の強さでもあります。
この共感力で相手のメリットを考えてあげて、双方が利益のある形にして、付き合いが上手く進みました。
共感力が高くても苦手な仕事
広告というのは見る側の視点も必要なので、共感力が役立ちます。
HSPだと芸術系のものも得意な事の一つと言われていますが、個人差があると思います。
わたしは広告の構成を考える事はできても、美的な表現力が無くて、製作は苦労しました。
わたしは設計とか、先々の不安を取り除くようなフロー作りが向いていました。
HSPの職場環境
職場で一番困るのは視線でした。
会社って視線が交錯するデスク配置が多いので、いかに視線を避けるのかが苦労しました。
新人の頃は選択権がないので、デスクを選べません。
せめて向かいの人が視界に入らないよう、なるべく頭を低くして、パソコンのディスプレイに隠れるようにしていました。
ついたてで視界を遮る
ちょっとワガママが言えるようになると、デスクについたてを置くようになりました。
できれば壁に向かって座りたいくらいでした。
ディスプレイを見られるのも嫌だったので、隣に座られるのも好みませんでした。
他人が視界に入ってしまうと、そこから色々と考えだしてしまうので、集中できなくなります。
個室を得る
社会人生活で手に入れたもので、最大のものは自分専用の個室です。
機密を扱うという名目でしたが、一人で仕事ができる空間は理想的でした。
そのおかげで仕事が長続きした結果、年収も最高になりました。
HSPの能力を活かすには、環境が重要です。
もし、わたしが接客業をやってたら、恐らく20代のバイトリーダーに
「使えない」
とか言われて震えていたと思います。
※HSPは細かく気がつくので、接客自体は上手くやれます。
ですが、過去のバイトで接客要素があるものでは、日々の些細な事が心に積み重なりやすく、合わないと感じました。
別の事を考えてしまう
何かキッカケがあると、そちらに意識が飛んでしまいます。
この発想力のおかげで、仕事の解決法が出せる面がありますが、困る事もあります。
例えば文学の『蟹工船』が頭の中で『カニ光線』に変換されてしまうと、
カニが地球侵略する物語が浮んでしまいます。
空想のみならず、他に気になる事が浮んで意識が持って行かれやすいです。
こういう性質があるので、タイトなスケジュールを設定されると、プレッシャーで最初から諦めたくなります。
HSPの能力を活かすなら、目の前の仕事に意識を集中し、自由にやらせてもらう環境を整える事です。
自由な環境でもHSPは時間を気にするので、仕事を遅らせるような事はなかったです。
気が散る事について
気が散る事に関しては、学校のテストでは不利でしたが、社会ではそうとは限りません。
わき道にそれてばかりだったので、人と違った問題の捉え方をして、解決策が浮ぶこともしばしばでした。
普通の人が問題を正面から捉えて、行き止まりに悩んでいるなか、別の角度から見て裏道を見つけることができました。
社会の主流派とは違うものの見方をしてしまいますが、HSPの視点が間違っているわけではありません。
仕事に活かす具体的な方法
HSPの成功のパターンはいくつもああります。
芸能人なら共感力の高さを活かして、多くの人達が漠然と思っていて、言語化できていない事をズバッと言って稼いでいる人もいます。
わたしの場合は、長期の会社生活には精神が耐えられないと思って、ギュッと濃厚に働いて早期リタイアしました。
HSPは普通の社会生活で疲れる自分に劣等感を抱くので、早期リタイアなどできないと思いがちです。
ですが、人より繊細なのは才能です。
才能を意識して、発揮できるようにしていきます。
まず悲観的な偏りを補正する
HSPの能力を仕事に活かすには、ちょっとした調整が必要です。
HSPの人は、その繊細さを悲観的な未来予測に使いがちです。
普通の人が気がつかないような、微細は変化から危険を予測できます。
しかし、人は悲観的な情報により大きな反応を示すので、困難ばかりの未来予測になってしまい心が折れてしまいます。
人が反射的に、悲観的なものばかり追う習性を知っておいて、
『ちょっと悲観に寄り過ぎているな』
と、意識的に補正するようにしてください。
そうすると、普通の人よりもよく気がつく上に、悲観でも楽観でもない未来予測の能力が身につきます。
HSPの先読み能力を仕事に活かす
HSPの能力として、先読みの能力が優れていることがあげられます。
HSPの人が当たり前にやっている予測を、普通の人はあまりしていません。
まだ起こっていない事の予測は、脳のリソースを大量に使って疲れるので、普通の人は面倒だからやりません。
ですがHSPの人は、予測する事がやめられないので、自然と習慣化しています。
例えばダムが決壊したら、修復に莫大な費用がかかりますが、ひび割れの段階で補修をすれば、被害は最小で済みます。
会社の仕事にはダムの決壊みたいな問題が、そこかしこにあります。
それを未然に防ぐ事で会社が円滑に回って、あなたの評価があがります。
問題が起こらないフローを作れれば、それはもう上級職の部類です。
たまに失敗させるのもアリ
予測の能力を使う場合、先が見えない普通の人に抵抗をされる事があります。
見えない人ほど、根拠のない自信を持っていて、先読みの能力を否定してきます。
そういう場合には一歩引いて、本人に失敗を体感してもらうのもアリだと思います。
破綻を経験すると、人は誰かにすがりつこうとします。
その時に手を差し伸べる事で、以降の仕事がやりやすくなります。
これは別に意地悪なことではなくて、普通の人に破綻をするのと未然に防ぐのが、どちらが大変かを知ってもらうためのものです。
HSPの仕事で重要な睡眠
HSPの一日が疲れるのは、普通に生きていても考える量が多いからです。
特に電車通勤とか、色んな層が交わるものは苦手でした。
失礼な人に対して人一倍敏感に反応しますが、争いごとが苦手なので何もできず、内に溜め込むだけです。
人混みでは目に入る人の数が多くて、無意識に様々な情報が入ってきてしまいます。
考えないようにしても、脳が勝手に処理をしてしまいます。
パソコンのCPUが、バックグラウンドで勝手に動いている状態と同じです。
そんな毎日なので普通の人より回復の時間が必要なので、睡眠時間が長くなります。
大体、8時間くらいの睡眠時間
寝入るまで時間がかかるので、8時間の睡眠時間を確保しても、実質6~7時間くらいの睡眠でしょうか。
それでも音に敏感なので途中で目が覚めたり、眠りが浅かったりしました。
中断なしで6時間くらい眠れないと、起きても頭がフラフラの状態でした。
昼寝が有効なので、毎日必ず30分は寝ていました。
昼寝の場所に困る
昼寝の場所は結構、困ります。
ビルの誰も来ない共用部は、床がカッチカチだし、外気温と同じくらいです。
夏・冬は横になっても眠れません。
休憩室のソファで寝ると、何かの異常事態と思われてしまいました。
結果、デスクで突っ伏す事が多かったですが、圧迫感でよく眠れません。
後年、会社で自分専用の部屋をもらってからは、ぐっすり昼寝できました。
徹夜は、ほぼしない
仕事で徹夜をした事がありますが、翌日は殆ど仕事ができません。
あれって根性とかではなくて、体質だと思います。
わたしの社会人生活で徹夜をしたのは、ほんの数回だと思います。
HSPは脳の情報処理が膨大なので、能力を活かすには睡眠が必須です。
睡眠時間が減らせるのは、頭の中で足し算しかしてない人です。
そういう人たちと睡眠不足競争をしないで、能力が最大限発揮できる働き方をしてください。
思考する仕事が増えてきたので、HSPに有利な社会になってきました。
以前より、根性論を押し付けられる事も減ってきました。
わたしは社会人生活を早くにあがって、自分に合った生活に移行できました。
早期リタイア資金を貯めた経緯とか、転職の事を別カテゴリーに書いているので、よかったら読んでみてください。
ヘトヘトになっているHSPの方がお金を貯めて、心配事が少ない生活に移行できるよう祈っています。
HSPは後伸びする
わたしは臆病で行動力がなくて、人生の序盤が全く上手くいきませんでした。
内向的な性格が問題だと思って、克服法を試したりしましたが、疲労感が増すばかりで性格は変わりませんでした。
人生の選択肢が狭まっていって、これ以上は落ちる事ができないという所まで来て、ようやく能力が使えるようになりました。
HSPは、リミッターのようなものを自分にかけてしまっています。
そのリミッターさえ外せば、人並み以上の能力が発揮できます。
焦らずに、あなただけはあなたの才能を信じて、人生が良くなると思い続けてください。
失敗を鮮明に記憶している
HSPは自分の失敗を大きく感じて、脳に深く刻み込まれます。
『人の期待を裏切ってしまったか?』
と思っていた頃は、心にダメージを負っていました。
ですが、反省ではなく事故原因の調査をする感覚で、検証・改善をするようになってから、失敗を活かせるようになりました。
こういう姿勢が仕事で信頼感を得て、ステップアップにつながりました。
昔の失敗を鮮明に覚えているので、このサイトに書くことが出来ています。
敏感さはストレスに繋がりやすいですが、活用のコツを覚えるとあなたの強みになります。