フリーターとして社会に出た理由

ふわぁ・・・ アルバイトについて

二十歳で社会に出る時フリーターだった人が、四十代でどんな風になっているのか知りたい方は読んでみてください。

 

フリーターを選んだのは落とされて傷つくのが怖かったので、逃げの選択でした。

ですがフリーターの身分では本当に嫌な思いをしました。

特に社会で無職と同列に扱われる事が納得いきませんでした。

 

ただフリーターで培った転職慣れは、後々に就職してから役立ちました。

フリーター上がりが入れた会社は土台がしっかりした会社ではなく、転職をするフットワークが必要でした。

 

二十代の半分以上をフリーターで過ごした時は低所得者で、三十代で給与所得が年収1千万円を超えました。

そういうふり幅が大きい経験をしました。 ⇒ 経歴

 

フリーターになったのは、適職がわからなかったから

まだ一生を決められない

 

社会に出る時、自分にも周囲にもやりたい事があるため前向きなフリーターを選んだと言い訳をしました。

その実は不採用が怖いのと、就職すると一生のルートが確定してしまうと思い込んでいて、そこからの逃げでした。

 

不採用の恐怖は、落ちたら針の山が広がる一本橋の上を歩かされるような怖さです。

不安が多い人は、先の予想がネガティブに偏りがちです。

 

逃げるたびに選択肢がなくなる

フリーターの仕事では一定の期間過ごすと、嫌な人が出てきます。

そこから逃れて別の仕事に逃げても、必ず嫌な人が出てきました。

 

そうやって逃げるたびに仕事選びの選択肢がなくなっていきました。

この悪循環が止まったのは、困難に思える方を選択してからです。

 

一時的に辛い局面があっても、そこを乗り越えたら楽に生きられる平原が広がっていました。

辛い状況の乗り越え方
辛い状況って抜け出す方法が何も浮かばないから辛いんですよね。 全ての脱出口が埋まっているように感じて、一生閉じ込めらそうな恐怖がわきます。 わたしは他人に『相談できない・助けを求められない』性格だったので、割とも...

 

フリーターの何が悪いの?

フリーターだからと言って、無責任に仕事をしているわけでもありませんでした。

手取りも初任給で比較したら、正社員よりも多くもらえます。

 

けどフリーターが問題なのは、損をすることが多いので経済的に先細っていくことです。

 

社会保険で損をしている

社会保険とは年金と健康保険の事です。

今はアルバイトでも社会保険の加入が進んでいますが、日雇いなどでは未加入の会社も多いと思います。

 

私がフリーターだった頃は、社会保険のない会社ばかりでした。

アルバイト給与から天引きされないので、手取りで考えれば新卒社員より多く見えます。

しかしそこから自分で国民年金と健康保険料を納付しなければなりません。

それにフリーターと正社員との違いは、正社員の年金・保険料の半分を会社が負担してくれる所です。

説明する女性

 

正社員は他に、キッチリした有給制度や賞与などがあります。

年金は40年も先の事で、海外に行く予定だったので受給を考えていませんでした。

 

後に正社員となって給与も多く頂くようになってから、会社がこんなに多く負担してくれているのかと驚きました。

例えば厚生年金を給料から3万円支払っていたら、同額の3万円を会社も出して計6万円を年金として納付してくれます。

その分が後の年金給付となって戻ってきます。

 

※今はアルバイトでもフルタイムに近い人には、社会保険が義務付けられています。

しかし、思い切り無視したり短時間雇用に抑えたりする会社もあります。

 

社会的信用の無さ

バイト先のフリーター仲間といる時には感じないのですが、やはり一般社会で信用されにくい事はありました。

 

このフリーターめがっ!

不審者 以上 犯罪者未満

あるバイトの帰りのこと。

駅についてからバイト先に財布を忘れている事に気が付きました。

駅から離れていたし、夜遅いので取りに戻ると終電がなくなりそうでした。

 

確か交番でお金を借りられるというのを思い出し、駅の近くの交番に助けを求めました。

50歳近い警官の人に、事情を説明して電車賃の数百円を借りるお願いをしました。

気が小さいので、当然、丁寧なお願いを心掛けました。

 

職業を聞かれて

『〇〇のアルバイトです』

と答えると、警官がえぇ~?!というニュアンスで

「アルバイトぉ~?!」

と言って、急に不審者候補のような扱いになりました。

 

今まで小市民として遠慮がちに生きてきた私にとって、警官にこのような扱いを受けたのはショックでした。

 

嫌な思いをしましたが、この経験から発奮して就職活動をしました。

就職から逃げてズルズルとフリーターをしていた中で、この経験は人生のターニングポイントになりました。

フリーターから給与所得が年収1000万円超えるまでの転職歴【内向型】
フリーターからスタートした人間が、どういう転職歴を経て高年収を得られたかを書いていきます。 世の中の年収1000万円を超えた人の経験を見ると、若い頃から明確なビジョンがあり、行動力も伴っていました。(35歳の平均年収が500万円弱の頃...

 

フリーターは仕事の内容が限定的

フリーターと言っても、仕事はちゃんとします。

部分的に見れば社員と同等の仕事をしていると思う時もあります。

 

しかし、後に適職で正社員になってから、フリーター時代の仕事は限定的だったと思います。

フリーター時代には、決められた仕事をこなすことが多かったです。

 

会社員になってからは、それに加えて仕事の枠組みや流れを考える仕事が増えました。

自分一人ではなく、他人に関与する部分が増えました。

仕事や他人をロスなく組み合わせる事で、自分一人で働いていた以上の収益を上げられます。

それが給与に反映されます。

超簡単な業務改善の考え方【ほぼコレで稼ぎました】
『改善って意識が高そうで苦手・・・』 と思うかもしれないですが、改善は高尚なものではなく楽をしたがる人に向いてる仕事です。 わたしの仕事の話をしても幅が狭すぎると思うので、超簡単な業務改善の考え方を書いていきます...

 

フリーターには、そういうチャンスが少ないため、給与の頭打ちが早いです。

若い内は正社員とアルバイトであまり給与に差がありませんが、年齢と共に徐々に差は開いていきます。

 

アルバイトでさえ上手くできないのに、正社員はもっとできないと思っている人もいると思います。

けど無駄に転職歴が多いわたしの意見は、自分の特性が生きる仕事が一つはあるということです。

自分で適職診断をする方法
わたしは社会に出てから適職に就くのに、9年くらいかかりました。 最終的に適職に辿りつきはしましたが、それまで転職しては 『あっ、これは合わない』 と言って辞めるのを繰り返していました。 ...

 

ニート・フリーターが社会問題化

ニュースなどでニート・フリーター問題が出た時に違和感があったのが、ニートとフリーターが同列に扱われていた事です。

わたしはバイトを辞めてから次へ移行する間、ニートの期間がままありました。

毎日、明日はどこかに応募しないとなぁと思いつつ、夕方まで寝る自堕落な生活を送っていました。

 

無職期間の過ごし方【卑屈になったらおしまい】
無職で平日に外出する時、無職バレしないよう服装でカモフラージュしていないでしょうか? 無職を不審者扱いする専業主婦に対し、「こっちだって家事をしている」と、張り合おうとしていないでしょうか? そんな卑屈な事をしていると、...

 

次のバイトが決まってからは、早朝から電車に乗って、ヘトヘトになるまで働いてきます。

両方を経験した身で言えるのは、ニートとフリーターは全く違います。

ニートは人生のツケで生活をするようなもので、毎日が日曜日でした。

フリーターから転職する

フリーターから転職する方法はいくらでもあります。

新卒の就職が無理だった人も、アルバイトで志望の業種の経験を積んで就職も可能です。

今の時代、転職するのが当たり前なので、その流れにアルバイトからも乗る事ができます。

 

就活をして面接で落とされることに慣れてくると、落ちたら次の面接の対策を練る前向きな行動ができるようになりました。

 

それに落ちたことが結果的に良かった会社とかもあります。

面接の勇気が出ない方にはわたしの不採用歴を晒すので、よければ読んでみてください。

面接まで受けたのに不採用だった件
会って話して、じっくり審査された後に不採用をもらうのって傷つきますよね。 わたしはそのダメージが怖くて、新卒の時に就活から逃げ出しました。 6年のバイト生活が終わるキッカケは、警察にお世話になったからです。 ...