会社のヤバい人の見抜き方

不安とストレス

わたしは社会に出たのが弱い立場のフリーターで、低い位置から人を見ていました。

そして就職・転職を経て最終的に役員になり、経営側の視点で人を見る経験をしました。

 

弱い立場の時は自分の身を守るために、役員になった時は会社の安全を守るために危険人物を見抜くという事をしてきました。

 

基本的に争いが苦手で臆病なわたしが早期リタイア資金を作れたのは、変な人を避けてこれたからです。

 

会社組織で効果があったヤバい人の見破り方が、皆さんの財産や安全の役に立てば幸いです。

少し長いですが、心理学や人を見抜く事に興味がある方はお読みください。

 

ヤバい人を見抜くには、まず特徴点(痕跡)を拾っていく

 

例えば会社で大声を出すというのは、誰が見てもヤバい人です。

大声で済めばいいのですが、もっとヒドい事件を起こしてからでは遅すぎます。

 

迷惑な客が大声を出す理由
迷惑な客というのは、大体が大声でわめきます。 その内容は支離滅裂で、人は違えど誰もが 『うわわわわぁーーん!』 と叫ぶように駄々をこねます。 煽り運転の加害者やクレイマーなどは同じ空気...

 

そういう人を事前に見抜くことが、自分や会社の安全を守る事になります。

対象となる人に対して先入観をなくして、冷静に人格の特徴点(痕跡)を拾っていきます。

 

よく

「犬好きに悪い人はいない」

という事が言われたりしますが、それは特徴点の一つであって人格を決める決定打ではありません。

 

その一つだけでは他者を愛する気持ちがあるのか、それとも自分が支配できるペットを求めているだけなのか判別がつきません。

 

ヤバい人は本性を隠す

ヤバい人というのは、社会に溶け込むために本性を隠して生きています。

彼らは休憩中にお菓子を配るなどして、評判がいい人を装っているかも知れません。

 

だから複数の行動を観察して判断します。

人格というのはいくらカモフラージュしても、行動の中に本性の特徴点が出てしまうものです。

 

それらの特徴点を複数集めて、線で結ぶと正確な人物像が浮び出ます。

特徴点を集める際、人格を決めつけて拾い集めるとバイアスがかかってしまうので、一点一点フラットな感覚で拾ってください。

 

ヤバい人を見抜く基準に使うもの

人を見抜くには基準が必要です。

これに使えるのが、人格・気質の診断に使われているエゴグラムです。

 

本来は自分の気質を把握して、適職を考える時に使ったりします。

これを応用し、他人を見抜くのに使います。

 

慣れれば対象とする本人が把握していない人格まで見抜き、問題行動を未然に防ぐことができます。

あるいは仕事の得手不得手を判別して、適材適所の配置が可能になります。

 

エゴグラムを使う理由

エゴグラムは5つの気質で診断をします。

9つの気質を使うものなどもありますが、多ければよいという物ではありません。

 

診断の基準を暗記出来て、活用するのに丁度いいのが5つ程度のものです。

ビッグファイブというのを使うアメリカの有名企業がありますが、これもエゴグラムに近いものです。

 

エゴグラムを使って、言動からヤバい人を見抜く

エゴグラムは5つの気質の強弱の組み合わせで、人を見抜きます。

対象となる人から、5つの気質全てを読み取るのは難しいです。

 

なのでこの例では、以下の2つの気質が読み取れた事にしています。

 

NP(保護的な親):優しさ・寛容・共感性

これは一言で言うと、優しいお母さんのイメージです。

人当たりが柔らかい印象を与えますが、高すぎても過保護という悪影響を周囲にもたらします。

 

FC(自由な子供):好奇心・行動力・活気

元気に走り回る子供のイメージしてください。

感情のままに行動し、考えるより即行動をします。

 

この2つの気質だけでも、組み合わせの強弱によって人格がわかります。

例えば両方が高ければ、海外で積極的に慈善活動をするような人になります。

 

FCだけなら、好き勝手にやりたいことだけをやります。

次に気質を読み取る具体例を挙げます。

 

言動から気質を読み取る例

 

ある小学校で起こった、若い教師に危害を加えた40代の教師の言動を見ていきます。

 

加害の中心となった40代の教師が、問題を追及されてから語った反省の弁から気質読み取ります。

 

「子どもたちを精いっぱい愛してきたつもりですが、他の職員を傷つけることになり」

 

前半の子どもたちを愛する事が、どうして他の教師に危害を加える事に繋がるのでしょうか?

こういう辻褄があっていない=ウソの発言に、本質が見え隠れします。

 

この発言から拾うのは、『愛して』というワードです。

エゴグラムのNP(保護的な親)があるのかどうかを見ます。

 

この加害教師の粗暴な振る舞いを見ると、全く逆で矛盾をしています。

矛盾にはその人の本質が強くでているので、NPがとても低い可能性を物語っています。

 

ただし、この一点だけでは判断を下さないので、情報の一つとして脇に置いておきます。

これらの情報から、後で総合的に判断します。

 

「子どもたちの前に出られなくなり、申し訳ありません」

謝罪しているのは被害教師に対してではなく、『子どもたちの前に出られない』という事に対してです。

 

よく読むと自分の行動ではなく、人前に出られないという事を気にしていて、自分が出られない状況に不満を抱いている事がわかります。

子ども思いなのかという点ですが、40代の教師は児童に対して

 

「あなたのことが嫌い」と言ったり

座っていたいすを後ろに引かれて頭を打ったりした児童が居たそうです。

 

この行動はNP(保護的な親)が高い場合にはしない事なので、言動と矛盾があります。

 

むしろ子どもっぽい行動から、FC(自由な子供)の方が高いという事になります。

FC(自由な子供)が高いと、自分の感情の赴くままの行動をとる特徴が出ます。

 

もし会社にいたらチーム内で好き嫌いが激しく、それをそのまま出して場を乱す存在になります。

 

職場でも個人でも、縁を切るのはかなり重要
学校で 『お友達を沢山つくりましょう』 という教育はされましたが、実社会に出てからは 『実りの無い人間関係を断ち切る』 という捨てる作業が必要でした。 わたしはダメな人に関わって、貧しく...

 

「被害教員には自分の思いがあって接していたつもりです」

FC(自由な子供)が優位な人は、自分から見た世界しか認識できません。

小学生の元気な男の子に夏休みの出来事を聞くと、目の前の状況を身振り手振りで言ってくれますが、聞いてる側はよくわからないものです。

 

これと同じで、FC(自由な子供)が突出して高い人は相手の視点を持っていません。

管理職とか他人に気を利かせるような仕事は向いていないです。

 

「かわいがってきただけに本当につらいです」

これは全く反省していないどころか、自分がつらいという事を述べています。

FC(自由な子供)だけが突出して高い場合、反省よりも自分の気持ちが出てしまいます。

NP(保護的な親)とFC(自由な子供)の二つの気質を判断すると

 

高い・・FC(自由な子供)
低い・・NP(保護的な親)

 

になります。

5つ全てを割り出さなくても、3つくらい高い・もしくは低い気質を割り出せば、使えるくらいの診断精度になります。

 

 

人の見抜き方の基準がない管理職

加害教師は、前々任の校長がヘッドハンティングしたとの事です。

人を見抜く基準がない管理職は、一面的な情報で全てを判断します。

 

媚を売ってくる人間の負の面が見えず、高評価を下します。

そういう中間管理職を据えると、優秀な若手社員が離脱してしまいます。

 

校長は経営者ではなく、雇われの立場で学校を転々とするので、人を見る目を養う必要が無かったのだと思います。

 

管理職は事故が起こったら対処する

何か事件(事故)があった場合、それをなかった事には出来ないので、原因究明して次に活かす改善が大事です。

 

会社でも人的な失敗が起こる度に、原因を究明してチェック項目を追加してきた事の一つが、人を見抜く方法の確立です。

 

公立学校は倒産する事がないので、営利会社と違って本気で人員管理の必要がないのでしょう。

 

大企業より高い年収がもらえた理由【大企業には入れず】
自分が大企業に勤めた経験があるのかと言われると、微妙なところです。 上場会社の子会社に勤めた事がありますが、そのレベルでも杓子定規な制約が多くてフラストレーションが溜まりました。 大企業はよく、 『...

 

管理職の影響は大きい

校長先生に存在意義があるとしたら、人と接した経験から本性や才能を見抜く能力です。

しかしこの件の校長は、ヘッドハンティングで問題の教師を自校に招き入れています。

 

校長先生が人を見抜いたり管理できないなら、他に何が優れているのでしょう?

生徒を受け持って一度に何人もの相手をするには瞬発系の頭の使い方が必要で、若い人の方が有利です。

 

スピーチにしても最適な言葉がスッと出て来ないので、児童とのテンポがあいません。

わたしが小学生の頃に朝礼で校長先生が話をしていると

 

『あ~  う~』

 

が多すぎて演説が長時間に及ぶため、女子児童が貧血でバタバタ倒れていきました。

酷い時には嘔吐する児童もいて、それを担任がスコップで校庭に埋めながらも、校長は

 

『あ~ う~』

 

を続けるという地獄絵図でした。

 

先生たちは誰も、校長に対してコンパクトで伝わる話をするよう促せませんでした。

学校は業績の悪い零細企業みたいな構図です。

 

顔つきにも人格が出るけど読むには瞬発力が必要

このページに書いているのは主に言動や行動などから判別する方法ですが、顔つきを読むのが得意なら、そちらの才能を伸ばしてください。

 

優れた経営者や営業マンが他人の顔つきを見て、少し会話をしただけで人格を判断できるのを何度か見ました。

 

わたしの方法と突き合わせた結果と同じでしたが、彼らの方が人物を判断するまでの時間が格段に速かったです。

 

ただし個人の才能によるところが多く、顔の造形を読んで瞬時に答えを出す脳が発達していないとできません。

彼らの手法は、言動や行動から人格を読み解く手法のように解説するのは難しいと思います。