経歴

内向的な人の仕事・生き方

HSPだと思う芸能人

HSP(超繊細な人)は人目を気にする感覚が強いですが、それなのに芸能人になる人もいます。 若い時の支配欲とか、自己顕示欲といった動物的な欲求が強い頃に、芸能界に身を投じます。 一見するとHSPっぽくない職を選んで...
不安とストレス

大学受験に失敗しても、大丈夫な理由

大学受験はプレッシャーをかけるばかりで、失敗しても大丈夫だという情報が少なすぎます。 いい大学に入る事は、その先の就職を見越しての事です。 だとしたら、受験に失敗して社会人になった人のその後を見る方が重要ではないでしょう...
会社の選び方

既得権益の会社に入るのは、得なのか?

人は安定を求める生き物なので、ついつい安泰そうな会社を選んでしまいがちです。 既得権益の会社は、その筆頭です。 しかし民間企業で、そういう既得権益の会社を横目に見ると、苦痛が多いように見えます。 既得権があるので成...
内向的な人の仕事・生き方

HSPを仕事に活かしたら稼げた件

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは、とても敏感な人の事です。 普通の人からしたら小さな事に、異常によく気がついてしまって疲れる人の事です。 HSPを自覚する前は、どの仕事が自分に合うかわからず、長くて...
内向的な人の仕事・生き方

内向的な社会人は、HSPかもしれない

単に内向型だと思っている人でも、実はHSPかも知れません。 HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは、直訳すると、とても敏感な人の事です。 これは生まれつきのものなので、特徴を把握して生き方を最適化していく事をオス...
社会人

退職代行や内定辞退代行など、最近の社会人は弱いのか?

『退職を自分で言えない』 『内定辞退を代行してもらいたい』 と聞くと、上の世代は 『最近の若者は軟弱だ』 と、”嬉々として”嘆きます。 上の世代が意地悪になるのは、マウンティング...
不安とストレス

無職の不安をコントロールして、就職できた件

無職で毎日が不安です・・・ その考えが、無職を教化しています。 まず不安のコントロールをしてください 人間は普段考えている事が、脳のクセになります。 ...
早期リタイア

早期リタイアに必要な貯金は、想定より少なかった

リタイアして思ったのが、 『ここまで貯める必要はなかったかも』 という事です。 皆さんは気になってこのページをご覧の性格な時点で、先を見越す能力があると思うので、あまり失敗はしないと思います。 ...
お金の不安をなくす

サラリーマンが、消費増税よりダメージを受けたもの

消費税が8→10%に上がる時に、軽減税率とかわちゃわちゃしていましたが、 それよりも負担が増えていたのに、全く騒がれなかったのが厚生年金の保険料です。 あまり話題に上りませんでしたが、消費増税より大きな負担増です...
年収アップの方法

片手間で社内SEをやるのが、年収上がるしオススメ

今SEをしている人と、SEではない人にもオススメします。 ガッツリとした社内SEだと、色々な要求に振り回されて、摩耗していくだけです。 SEから少し抜け出して、他の業務に目を向けると、楽に手に入れられるパイが大量にありま...