経歴

お金の不安をなくす

金運を上げる方法は、他人に嫌がらみをしない事

わたしは社会人生活の前半は迷っていたので、バイトを含めて十数社の職歴があります。 無駄に多い職場経験のおかげで、人を比較する事ができました。 そこで見えてきたのが、金運がない人は他人に嫌な絡み方しかできないということです...
お金の不安をなくす

貧乏から抜け出す方法

わたしは社保ナシ(昔は合法)で手取り15万以下のバイト生活をしたり、無職の期間が年単位であったので20代は貧乏でした。 貯金であと1ヵ月しか暮らせないところまできて次の就職が決まるなど、綱渡りが続きました。 ...
不安とストレス

辛い状況の乗り越え方

辛い状況って抜け出す方法が何も浮かばないから辛いんですよね。 全ての脱出口が埋まっているように感じて、一生閉じ込めらそうな恐怖がわきます。 わたしは他人に『相談できない・助けを求められない』性格だったので、割とも...
早期リタイア

早期リタイア暮らし【2020年~21年】

早期リタイアの暮らしも数年目に入って慣れたところで、コロナによる緊急事態宣言などを経験する事になりました。 日経平均は7千円くらい落ちて、外出も自粛の要請が出ました。 わたしは資産の数割程度を株で保有して...
会社の選び方

会社の評判を調べたら、あてにならなかった件

わたしは能力が偏っていたので、続けられる会社がなかなか見つかりませんでした。 自分の年金の記録で職歴を調べたら、三年以上続いた会社は1社のみでした。 そこは自由に働けて年収も高く、わたしにとって理想的な会社でした...
不安とストレス

花粉症を治しに行ったら恥をかいた件

せっかく早期リタイアしたのに、1年の内の2か月くらいを花粉症で潰されるのがもったいなく思えてきました。 ネットで治療法と病院を調べました。 万全を期したつもりでしたが、クリニックで思わぬ事があって恥をかきました。 ...
内向的な人の仕事・生き方

【やる前から諦める】回避性パーソナリティの仕事

わたしのやる前から諦めるクセは、受験の時から始まっています。 余裕で合格する学校に入り、就活では1社も受けずにフリーターになりました。 自分の逃げ癖が、後に回避性パーソナリティであると知りました。 自信がなくて行動...
お金の不安をなくす

お金がないストレスから抜け出した方法

これまでの人生で最も大きなストレスだったのは、お金がない事に関してです。 20代前半でフリーターをしていた頃、何をやっても続かないので将来はホームレスになるんじゃないかと思いました。 その頃は晴れない霧のように、お金に関...
面接の不安を解消する

面接まで受けたのに不採用だった件

会って話して、じっくり審査された後に不採用をもらうのって傷つきますよね。 わたしはそのダメージが怖くて、新卒の時に就活から逃げ出しました。 6年のバイト生活が終わるキッカケは、警察にお世話になったからです。 ...
転職の決断

ITベンチャーに未経験で就職する【裏道がある】

ITベンチャーに未経験で入ろうと思った場合、多くの人はシステム関係の資格をとって、プログラマーから始めようと思うのではないでしょうか? こっちの道に進もうとする場合、競争相手が多い中で長い下積みが必要になります。 ...