経歴

転職の決断

やりたい仕事がわからない、でも転職の為に上京していい理由

よく 『上京するなら目標を明確に』 とかアドバイスする人がいますが現実味がなくて、自分が常識人に思われようとするために言ってるように感じます。 上京する前にどんな職業があるかそんなに知らないし、経験...
会社の選び方

人と関わらない仕事をしたい人向けの職場と働き方

人と関わらない仕事を求める気持ちの時は、既にいろいろと傷ついて自信を喪失した状態です。 そんな時に選ぶのは、給料が安くてハードルが低い仕事になりがちです。 ですがそういった仕事ほど、嫌な人間関係が強いられたりします。 わた...
年収アップの方法

プログラミングの勉強のコツ【これなら続けられる】

プログラミングの勉強で、最初の段階でつまづく人が沢山います。 わたしの経験では、プログラミングの勉強のコツは苦手意識がつかないようにする事です。 皆、最初の段階でこむずかしい事に手をつけて、疲れてやらなくなってしまいます...
年収アップの方法

プログラミングの勉強は何からやればいい?⇒簡単でオススメな方法

プログラミングの勉強は導入部で挫折する人が多いです。 勉強を始める前に ・何を準備すればいいの? ・どういう言語を勉強すればいいの? ・そもそも何ができるの? こんな疑問が浮かびます。 それを調べて何かの...
年収アップの方法

独学でプログラミングの勉強をして年収が数倍に上がった件

フリーターから就職してシステム会社に就職して、指示された事をこなしていた時はせいぜい200~300万円の年収でした。 そこは下請け的な会社で、低レベルな作業ばかりだったのですぐに辞めました。 その後、独学でプログラミング...
会社の選び方

給料が高い会社と安い会社で感じた違い

わたしは年収200万円以下から、賞与抜きで1000万円以上くれた会社を経験しました。 平均的な給与の経験はあまりなく、安いか高いかの両極端だったので会社の違いを鮮明に覚えています。 知恵がついてから給料が安い会社を振り返...
年収アップの方法

自分でワークライフバランスを無視した結果

結論から言うと、ものすごくお金になりました。 フリーターから社会人をスタートしたので、ワークライフバランスとか選択できる身分ではありませんでした。 あれは高学歴の人の権利ですよね? 仕事から早く帰っても休み...
実体験に基づく投資のやり方

金融危機はゾンビ映画で解釈すると危機回避できる件

副業で投資をする場合は細かい銘柄を追う時間が少ないので、入るタイミングの読みを磨き上げました。 アナリストと違って、自分の身銭を切って10年くらい投資を続けて考察した結果、暴落する時は事前にメディアで危機なんて流れないという結...
会社の選び方

仕事ができないと思っている人が誤解していること

わたしの最終的な年収は賞与抜き(変動が大きいため)で1000万円を超えました。 最終的な役職はITベンチャーの役員で、資産が貯まったので早期リタイアを選択しました。 それでもフリーターや給料の手取りが20万円に満たない職...
面接の不安を解消する

面接のマナーは本質を考えておけば大丈夫

面接のマナーが沢山あって、思い出せない時があります たった一つ、本質だけ覚えておけば問題ありません 面接のマナーはたった一つ 相手を不安にさせない所作 ...