社会人 字が汚い社会人の末路 わたしの脳は、図形関係の処理がバグッているのか、漢字を書くのがすごく苦手です。 字も汚くて、ボールペン字の本を何冊も練習しましたが、下書きをなぞる事もできません。 だから人前で書く時には余計に、頭が真っ白になって... 社会人
内向的な人の仕事・生き方 HSPで疲れたこと 自身がHSPと気がついていない人もいると思うので、どういうものか説明します。 ・人混みが嫌い ・刺激に敏感 ・他人の悪意に敏感 ・傷つきやすい これだけだと、性格の問題とされがちですが、HSPの人は生まれつ... 内向的な人の仕事・生き方
早期リタイア リタイア後の田舎暮らしをやめた理由 リタイアする時、田舎暮らしをしようと思って家まで買いましたが、ギリギリのところで踏みとどまりました。 家の購入後に近所にあいさつ回りまではしましたが、ここで田舎暮らしの幻想が解けました。 この判断は人生の中のナイ... 早期リタイア
お金の不安をなくす 節約の限界、教えます わたしは現役時代から節約のおかげで、常に生活費が少なく貯金体質でした。 お金に不安がない状態だと、ちゅうちょなく転職できて、自分に最適な環境に移る事ができました。 節約で重要なのは、 『足ることを知... お金の不安をなくす
転職の決断 職場に嫌いな人がいたら、辞めてしまう件 わたしはバイトを含めると10社以上の職場経験がありますが、嫌いな人がいたら割とパッと辞めていました。 だからサンドバッグになるようなことはなく、比較的軽いダメージで再起が図れました。 仕事っていつの頃からか、 『我... 転職の決断
内向的な人の仕事・生き方 HSPで仕事が続かない人の末路 わたしはフリーターでも正社員でも、仕事が続かなかったので 『ダメ人間なのだろうか?』 と思っていました。 他の人と同じように働いているのに、毎日ヘトヘトになっていました。 肉体的な疲労... 内向的な人の仕事・生き方
実体験に基づく投資のやり方 株が暴落した時の、心理的な対処法 暴落というのは事故みたいなものではなく、株を続けると必ず遭遇するものです。 アイス・スケート場で、客がリンク外に出されて、氷を整える作業車が場をキレイにするのに似ています。 暴落は、あるあるネタ だ... 実体験に基づく投資のやり方
社会人 会社の悪口を言う社員が、貧しくなっていく理由 わたしはフリーターから社員、役員までを経験しました。 フリーター時代には仲間内で社員の悪口を言った事があるし、役員になってからは会社側として悪口を言われる立場になりました。 そういう経験を経て事実として浮かび上が... 社会人
転職の決断 IT系のフリーランスになった結果 わたしのフリーランスの経験はIT系で 仕事に自信がついてきてフリーランスに(1回目) ▼ グダグダで会社員に戻る ▼ やっぱり再度フリーランス(2回目) ▼ 共同出資で株式会社を起ち上げ です。 ... 転職の決断
お金の不安をなくす お金がない人と結婚しかけてわかった、お金がない人の特徴 お金がない人と身近に接して、彼らにお金が無い根本原因がわかりました。 それは社会とかではなく、彼らの『人間性』の問題でした。 例えば日本だと何か贈り物をしたら、『お返しをする』というのが一般的です。 ... お金の不安をなくす