投資

実体験に基づく投資のやり方

企業型確定拠出年金の残高がゼロになった件

自分の投資歴には含めていませんが、初めて金融商品を選んだのは企業型確定拠出年金でした。 転職のドサクサでIDとパスワードを忘れて以来、口座を放置しっぱなしでしたが、口座を管理している地方銀行から年に一回だけ通知が届いていました。 ...
早期リタイア

最もレベルが低いFIRE生活

リタイアして投資で生活することをFIREと呼びますが、分類でいえば無職で配当金を得ているわたしもそこに入ります。 しかし投資家としての意識は低くて、トレード手法は暴落したら絶叫マシーンのように、大き目の声を出して楽しむというふざけたも...
実体験に基づく投資のやり方

早期リタイアした後の株式投資【高配当・長期保有】

投資は相変わらずゆるくやっていますが、その割には損をしていません。 リタイアする時に資産の振り分けが間に合わず、現金比率が以上に多くなっていたため、株を買い増し続けています。 投資は大勝するより生き残るこ...
実体験に基づく投資のやり方

不動産投資は嫌な仕事が多いからやらない

早期リタイアした後の資産運用で、不動産投資を検討した事があります。 売買益で利益を上げるのではなく、オーソドックスに賃貸の方です。 ですが調べれば調べるほど、不動産の管理は嫌な仕事が沢山あって、せっかく早期リタイ...
実体験に基づく投資のやり方

面倒じゃない決算書の見方【投資用】

投資をする時に、決算書って見ていなかったんですよね。 すごく項目が多くて、面倒くさかったので。 それに見てもあんまりパッとこなくて、会社の行動分析っぽいもので投資判断をしていました。 行動分析とは、...
実体験に基づく投資のやり方

買ったら値段が上がった意外な物

車やバイクを下取りに出すと、結構な下がり方をします。 割と人気のある車でも、1年で1000kmくらい乗ってから買い取りセンターに持って行ったら、半額になっていました。 だから物を買うということはお金が減る...
実体験に基づく投資のやり方

会社員に個別株の売買をオススメする理由

このページではお金を増やす事について書きますが、 『個別株の売買によって、会社員の能力を上げる』 ことを目的にしています。 何となく就職して、社会人のランクが固定化したかなという人が、これからもう一...
仕事関連ニュース

年収2000万円超なのにFXのために横領した男

大手ファーストフードチェーンmの財務マネージャーの38歳の男が、7億円を横領した事件です。 しかも、全てFXで溶かしてしまったのだとか。 年収2000万円を失って、7億円も失って犯人になるって、どれだけ頭が良くないのだろ...
実体験に基づく投資のやり方

副業で株をしている人にオススメの、手間がかからない投資法

株に仕事の要素を持ち込みたくないので、あまり手間がかからないようにやっています。 それでも副業で株をやって、8年で800万円くらいの儲けです。 配当金の累計は計算していないですが、3桁はいっていると思います。 わた...
社会人

社会人がニュースに騙されない方法

ニュースって実は、あまり正確ではない事に気がついていますか? わたしも普通の使い方をしていた時には気が付きませんでしたが、株やFXで自分の実利がかかって真剣にニュースを見たら、コメンテーターの発言の正解率が物凄く低かったです。...