経歴

お金の不安をなくす

老後資金2000万円を投資とかで作って→ムリな理由

老後資金って、投資で増やせるんですか? 無理です。投資はお金が余っている人が更に増やすゲームです 金融庁が「老後2000万円足りないので、若い人は分散型の投資でもしてください」 との...
社会人

仕事はじめの月曜に雨が多い理由

月曜にまた雨か・・・ 月曜に雨が多いと感じていたら、仕事のストレスを疑ってください 電車に乗る前から服が濡れて、その状態で混んだ電車に揺られて通勤です。 仕事が始まる前から不快な気分...
年収アップの方法

転職で年収アップしたけど、希望年収なんて言った事がない

希望年収を伝えるのは、何か気が引けるのですが・・・ 年収を上げるのに、交渉は必ずしも必要ではありません 転職の時に会社と年収の交渉をするのは、結構な度胸が必要なのではないでしょうか。 予告ホ...
実体験に基づく投資のやり方

副業の株式投資を8年やって儲けた額

私が株式投資を8年やって稼いだのは、約800万円です。 『少ない』 と感じる人もいるかも知れませんが、負けなかったことが早期リタイアへの自信につながりました。 100歳以上まで生活できる資産が出来たので、40代でリ...
社会人

ビジネスマナーをいろいろ知らなかった結果

新聞で50代のマナー講師が、新入社員の半数が固定電話を使った経験がないと語っていました。 またこの流れか・・・ 50代のマナー講師も、社会に出た頃には『新人類』と揶揄されていた世代のはずです。 新人類とは図々しいと...
転職の決断

転職の決断を昼休みにする理由

朝の起きがけは、副交感神経から交感神経へ切り替える時間なので、重要な決断には不向きです。 「オエッ」 とえづきながら未来の絵など描けますか? 重たい体で考えるのは大抵 『仕事めんどくさいなぁ』 というネ...
不安とストレス

Fランク大学でも後悔しないでいい理由

Fランク大学生にとって、今はいい時代です。 企業は高学歴者を揃えても上手くはいかない、という経験から以前よりは学歴要件が緩和されています。 高学歴の人は問題を解く事が得意ですが、社会に出て実戦の問題を解く能力とイコールと...
転職の決断

転職でフリーター⇒ブラック⇒ベンチャーとステップアップした方法

転職によるステップアップは、一段ずつが現実的です。 仕事の実績がない人が、いきなり好待遇の会社に就職できるという可能性は低いです。 一発逆転を狙うと、その欲によって変な会社に捕まります。 面接で気に入られただけで入...
引き寄せ

お金の引き寄せが段階的に現実になった経緯

引き寄せの法則で年収が1000万円を超えた時も、その次にやった貯金額についても段階が必要でした。 ただ座っているだけで願望の通りになったとか、そういう事はありませんでした。 引き寄せの法則は神秘性が前面に出されている事が...
履歴書・職務経歴書の書き方

志望動機に社会貢献を使わない方がいい理由

求職者が志望動機に『社会貢献』という言葉を使う事に関してです。 これも気をつけたい、言った側が気持ちよくなるだけの自意識過剰系の言葉です。 求職の段階で言うのは速すぎるし、そもそも会社は働いて会社に貢献する人を求めていま...