内向的な人の仕事・生き方 HSPにはパターン・シーカーという才能があるらしい 普通に生きているだけでヘトヘトに疲れるHSPですが、パターン・シーカー(規則性を見つける)という才能があるそうです。 わたしの社会人生活を振り返ってみると、パターンを読む仕事に就いてからパズルゲームでお金をもらっていたような気... 内向的な人の仕事・生き方
内向的な人の仕事・生き方 重圧に耐えられなかったので人格を増やした件 わたしは子供っぽくて傷つきやすい人格のまま社会に出たので、精神がもたずに仕事が続きませんでした。 何度も職を変えて社会人生活が破綻するのではないかと追い詰められた結果、楽になる方法を作り出して実践しました。 自分でも普通... 内向的な人の仕事・生き方
内向的な人の仕事・生き方 内向型が豊かになるカギは『尊厳』 予備校以下のレベルの専門学校卒で、ろくに資格を持っていないわたしが豊かになれた要因を考えました。 そこで思い浮かんだのが、『尊厳』です。 尊厳とは、「おごそかで犯してはならないこと。気高く威厳があること。」です。 尊厳... 内向的な人の仕事・生き方
年収アップの方法 月収100万円の生活【内向型】 100万円というのは昭和生まれのわたしにとって、テレビのクイズ番組の賞金のようで、特別な思い入れがあります。 デフレ下では、何か偉業を達成しないと手に入らない金額という感覚でした。 だから自分の月給の額が100万円になっ... 年収アップの方法
社会人 地味な人生でも、後半戦が楽な方が断然いい 社会人になってすぐの頃に他人と比較すると、スタートダッシュが早い人に負けたような気持になります。 ですが人生は先行逃げ切りするのが難しく、前半戦でダッシュを決めた人の多くが失速していきます。 前半が派手であるほど、後半の... 社会人
内向的な人の仕事・生き方 【やる前から諦める】回避性パーソナリティの仕事 わたしのやる前から諦めるクセは、受験の時から始まっています。 余裕で合格する学校に入り、就活では1社も受けずにフリーターになりました。 自分の逃げ癖が、後に回避性パーソナリティであると知りました。 自信がなくて行動... 内向的な人の仕事・生き方
内向的な人の仕事・生き方 孤独でも寂しくないので、何かの病気かと思って調べた結果 若い時は一人でも平気だけど、 『40代で独身を迎えると寂しさに耐えられないぞ』 っていう話、よく聞きませんでしたか? ホルモンの変化か何かで急に寂しくなるのかと思っていましたが、わたしは独身で40代になっても一向に... 内向的な人の仕事・生き方
内向的な人の仕事・生き方 内向的な人のメリットは、徐々に賢くなるところ わたしはかなり内向的で、色々な局面で我慢をして損や悔しい思いをいっぱいしてきました。 思い切った行動ができず、いつもやらない後悔ばかりしてきました。 若い時に周りの人を見ると自分より一歩も二歩も先を行って、取り残... 内向的な人の仕事・生き方
内向的な人の仕事・生き方 内向的でいきづらい人は、自滅しなければ最後は成功する 人生で失敗する人は、ほとんどが分不相応な行動を取る人でした。 そういう人の多くは、外向的な性格をしていました。 彼らは最初は勢いがあるのですが、地味な作業を後回しにして目立つ部分だけをやるので、そのうちにツケが回... 内向的な人の仕事・生き方
内向的な人の仕事・生き方 HSPの傷つきやすさをプラスにする方法 HSPの傷つきやすさは、いつまでも変わりません。 ですがそれは、HSPの悪い面だけを切り取った半面的な考え方です。 傷つきやすいということは、小さな出来事から自分のマインドに変化を加えられるという事です。 ... 内向的な人の仕事・生き方