経歴

会社の選び方

年収1000万になった仕事【ほぼ学歴不問】

バイトは身体の疲れと収入が比例するので、それを基準にすると年収1000万円は数倍疲れる事になるので、無理だと感じるのではないでしょうか。 しかし実際は、しんどさで言ったらバイト時代の仕事の方が上に感じました。 バ...
会社の選び方

企業ランキングで就職を決めるのは、投資家目線だと怖い理由

株式投資を始めて、様々なメディアやニュースを参考にしようとすると、大抵失敗します。 会社がメディアに取り上げられる頃にはピークの状態を迎えていて、高値掴みで損をしてしまうからです。 恣意的に流されている情報や、粉飾決算と...
アルバイトについて

窓ガラス清掃のアルバイト経験【日給・気楽?】

ビルの窓ガラス清掃は危険なイメージがありますが、実際危険でした。 危険な分だけ、アルバイトとしては高給な方です。 日給制で、早く終わらせればその分だけ早く帰れます。 今現在、デスクワークをしている人...
仕事関連ニュース

こんまりがアメリカで流行すると景気が不安な理由

こんまりこと、近藤麻理恵さんの片づけがアメリカで流行しているらしい。 この片づけ方が画期的なのが、捨てる基準が単純明快なところです。 手にした時に心がときめかないなら、それはもう捨て時だということ。 恋人と...
不安とストレス

底辺に転職してわかった、底辺から脱出できない人の3つの特徴

底辺の世界を経験して感じたのは、底辺の人は弱い立場の人に優しくないという事です。 底辺から脱出できない人と、そうでない人には違いがあります。 『余裕がない生活を強いられているから、人に優しくできない』みたいな意見がありま...
転職の決断

ハローワークの求人で転職した結果【ブラックか検証】

わたしは求職者の側としてハローワークを使ったことがあります。 失業手当をもらいながら余裕を持って就活をしようと思いましたが、入った会社はブラックでした。 どこがどんな風にブラックだったのかや、ハローワークに通った感じを書...
年収アップの方法

業務改善で給料を上げる方法

ガンガン営業をするタイプでない人には、業務改善で給料を上げる方法がオススメです。 ガンガン行かない人だからこそ得意なのが、物事を観察してフローを変更する改善です。 業務改善というと、ものすごく難しいような印象がありますが...
転職の決断

仕事辞めたいと思ったら辞めるを繰り返した結果

初めて就職した仕事を辞めた時、敗北感というか何か悪い事をした気になりました。 しかし一度経験して何ら問題ないという事がわかると、辞める事に抵抗がなくなりました。 むしろ転職する事で状況が良い方向になっていく事が多かったで...
会社の選び方

新卒で適当な会社に就職するより、フリーターの方が良い理由

新卒で良い会社に入らないと一生が決まる。 辞めるとキャリアがリセットされてしまう。 こんな煽りに不安になって、新卒でロクでもない会社に入ってしまいます。 終身雇用が崩壊した現在、経験を積むなら ちょっといい会社のバイ...
面接の不安を解消する

面接の緊張を生物学的に緩和する方法

面接で緊張をして上手くしゃべれず、終わってから後悔ばかりします。 緊張をするのは、面接のことを脳が誤解しているからです。簡単に解決できます。 面接の緊張を緩和するには、どうして緊張をするの...