経歴

内向的な人の仕事・生き方

一部だけでも性格を変える方法

自分の性格は、何歳くらいで自覚したでしょうか? 他人との違いをハッキリと感じて、自分の性格を認識する頃には、ガチガチに固まってしまっています。 家庭環境などで、我慢や無力感を味合わされる立場だった場合、それがネガ...
内向的な人の仕事・生き方

HSPの趣味にバイクを勧める理由

HSPだと周囲に敏感で、外出するとすごく疲れるので、放っておくと自分の世界が狭くなりがちでした。 その頃に無理やり外出する動機付けになってくれたのが、バイクの存在でした。 意外かも知れませんが、乗り物の中でバイク...
面接の不安を解消する

二次面接があるような会社を受けなかった結果

わたしは求人募集で、二次面接があるような会社は避けてきました。 2回も面接を受けに行って不採用だったら、心が折れるからです。 あと、面倒くさいからです。 これでも別に30代で年収1000万円を超えたし、好きなように...
会社の選び方

自衛官の採用試験に落ちた件

このサイトではフリーターから就職して、30代で年収1000万円を超えた経緯などを説明しています。 その中であまりに黒歴史なので封印していたのが、自衛官の採用試験に落ちた件です。 数年間、自衛隊に入る事を前提に生活...
実体験に基づく投資のやり方

面倒じゃない決算書の見方【投資用】

投資をする時に、決算書って見ていなかったんですよね。 すごく項目が多くて、面倒くさかったので。 それに見てもあんまりパッとこなくて、会社の行動分析っぽいもので投資判断をしていました。 行動分析とは、...
面接の不安を解消する

コンビニのバイト経験を、就活で自己PRに使う方法

コンビニのバイト経験を美化して、就活の自己PRにつなげる方法を書いていきます。 バイトばかりの職歴であっても、少しのテクニックで見栄えをよくすれば何とかなります。 例えばわたしはIT広告業界の会社に就活し...
会社の選び方

一回諦めた後、やりたい仕事に就いた結果

わたしは若い頃から諦めが早かったので、いろいろな事をやらずに来ました。 諦めの早さの度合いは、例えば初めての場所に行く経路を調べて、 『乗り換え1分』 しか猶予がないと、間に合わないと思って諦めるく...
仕事関連ニュース

マイナンバーカードは、なぜ機能しないのか?【米国との比較】

コロナの10万円給付金で、マイナンバーを使ったオンライン申請が用意されました。 しかし照合に郵送以上の手間がかかり、市区町村の役場ではオンラインを取りやめる所も出ました。 わたしはいろいろなWEBサービスを利用し...
社会人

不況でも生き残れた方法【最弱の社会人だった】

定期的に不況はやってくるので、社会人の誰もが経験する事だと思います。 わたしの場合は就活の時が、平成バブル崩壊後の就職氷河期でした。 バブルが崩壊した時、 『わたしが就活する時には景気回復し...
内向的な人の仕事・生き方

内向型は追い詰められてから実力が出る

わたしは内向型で、不安を一人で溜めるタイプです。 失敗を極端に恐れてしまうので、やる前から諦めてしまいがちでした。 失敗を恐れる状態は安全圏ギリギリの中途半端なところにいるので、そこから落ちるのを怖がってしまいま...