経歴

履歴書・職務経歴書の書き方

職歴が多い場合、省略する方法

わたしは新卒の就活に怖気づいて逃亡して、フリーターの道に進みました。 卒業して6年して、ようやく正社員になろうと就活を始める事にしました。 その時、自分の職歴を見て ドン引きしました。 職種に一貫性は...
お金の不安をなくす

南青山の児童相談所反対運動に、成り上がりキャバ嬢説

お金を持っている人って、性格悪いんですか? お金の稼ぎ方によって、浅ましい人もいれば立派な人もいます お金を嫌悪すると、無意識の内に避けてしまうようになります。 お金を持つと心が汚れるとか、...
不安とストレス

Fランク大学が就職で頑張る方法

Fランク大学だと生涯、薄給かというとそうではありません。 新卒で入れる会社は左右されると思いますが、後から盛り返すことは可能です。 その事はFランクさえ入れず、もっと偏差値の低い専門学校(倒産で廃校済み)を卒業した、わた...
実体験に基づく投資のやり方

IPOが絶対に儲かるものではないと知る

お金は異性と一緒で、欲すれば遠ざかります。 20代は好奇心が旺盛で、無駄なお金の使い方をするのもしょうがない事です。 それが落ち着くと、お金を貯める事に必要性を感じます。 その時に株が思い浮かぶ人が多くいます。 中で...
お金の不安をなくす

産業革新投資機構で知るファンド

まず、ファンドって何ですか? 投資のプロが、出資者からお金を集めて、どこかの会社に投資をして利益を得るものです。 利益は出資者に還元されます。 プロが投資するなら儲かりそうですね...
不安とストレス

人前でペイペイ払いなんて言えない

QRコード決済のPayPay(ペイペイ)について。 使った人に買い物の20%をバックする、総額100億円キャンペーンがありました。 ものすごい数の人が利用して、私は恐怖を感じました。 もしペイペイ払いが一般化したら...
会社の選び方

怒られ要員の仕事にはつかない方が良い理由

もう転職の面接を受けるのも面倒になってきたから、すぐに入れそうな会社にしようかな ちょっと待ってください。そういう仕事は皆が退職していくから席が空いているのです。 なんで退職してい...
アルバイトについて

交通誘導のバイトの辛い所

わたしが交通誘導のバイトを選んだのは『楽そう』・『報酬が高い』が志望動機でした。 しかしこういう選び方の仕事は、実際には楽じゃないし報酬が低いものです。 わたしの交通誘導の経験も、みじめなものでした。 いろ...
アルバイトについて

フリーターとして社会に出た理由

二十歳で社会に出る時フリーターだった人が、四十代でどんな風になっているのか知りたい方は読んでみてください。 フリーターを選んだのは落とされて傷つくのが怖かったので、逃げの選択でした。 ですがフリーターの身分では本当に嫌な...
会社の選び方

忘年会でしゃぶしゃぶ鍋に顔をつけられる会社がヤバい理由

芸能プロダクションが主催した忘年会で、社長が従業員の顔を鍋にしゃぶしゃぶした事件から、会社選びを考えます。 調べてみると、この会社は被害従業員と社長の2人だけの会社でした。 忘年会でしゃぶしゃぶ鍋に顔をつけられる会社がヤバい理由 ...