経歴

不安とストレス

マウンティングをする人は、上司でも同僚でも切る理由

職場のマウンティングが辛いんですが・・・ 彼らと関係を切ってもいい理由を教えます マウンティングをする人を即切りする理由は、没落する一方の人だからです。 何年も観察しているとわかりますが、 ...
履歴書・職務経歴書の書き方

職務経歴書(レジュメ)は図々しく書いた方がいい理由

謙遜が日本の美徳でしたが、転職では常識が違います。 職務経歴書(レジュメ)を最大限に美化した人から採用されます。 皆が図々しく書いている中であなた一人だけが謙遜したら、相対的に評価が下がってしまいます。 誰も ...
社会人

スタンディングデスクの効果は確かにある

座り仕事が長いと健康リスクが上昇すると聞いて、最初は 『えっ?』 と思いましたが、思い当たるフシがあります。 身体がさび付くような感じがするし、腹回りだけぼてっとするし。 作業をしていても頭が...
会社の選び方

電話・FAX・ハンコを使う仕事が稼げない理由

稼げない仕事の経験がありますが、疲労と収入が全然比例しないです。 一生懸命仕事した気になっても、何の役にも立たない業務だったりします。 無駄な作業は頭をカラッポにしてできる事が多いので、意外と好む人が多くいて改善されずに...
会社の選び方

人間関係がめんどうくさい会社の特徴

こんにちは わたしは人間関係がめんどくさくて、部屋で自転車こぎで売電して生活できないか考えたことがあります。 けど200円くらいにしかならないと知ってとん挫し、働きに出ました。 人間関係がめんどうくさい会社...
お金の不安をなくす

消費増税の対策で、社会人が出来る節約方法

消費増税で、気分が重いです 増税の度に、逆に儲けてしまいましょう 消費税増税が何度か延期になってきましたが、今後も上がり続ける事は確実です。 政府の対策にプレミアム付商品券というのが...
会社の選び方

人生の墓場に入った件から、就職を考える

猛勉強していい大学に入って、いい就職先を選べる立場で会社に入った人が 「生きながら人生の墓場に入ったとずっと思っている」 「毎日、いつ辞めようかと考えている」 と言ったら、就職で何が正解なのかわからなくなっ...
年収アップの方法

高いボーナスをもらうまでにした事

外資系でもないのに高いボーナスをもらえた理由ですが、何か一つというよりも、そこに至るまでの選択の積み重ねの結果でした。 一つ一つの行動は大した事がないですが、それらが組み合わさって大きな変化をもたらします。 ボーナスは最...
年収アップの方法

今までにもらったボーナスの最高額

今までのボーナスの最高額は2,000万円です。 外資系の金融機関ではなく、ただのベンチャーです。 わたしのスペック的には、MBA(資格)とか持っていないし、TOEICは受けた事もないです。 なので自分に合わない仕事...
内向的な人の仕事・生き方

内向的な人の通勤が疲れるワケ

内向的な人が迷惑をかけない行動ができるのは、神経が細かくて他人に気配りができるためです。 自分がこう動いた場合に、周囲にどう影響があるというのを考えながら行動します。 これとは逆に、神経が図太くい人は自分の行動しか見えず...