お金の不安をなくす 億り人のひきこもり生活1章ダイジェスト 『億り人のひきこもり生活は』は300ページ超あるので、1章をダイジェスト版にしてみました。 本編では俳句のリズムを意識して、文章が短めだったので、ここで解説を入れます。 アルバイト死闘編 授業で社会に出る武器が何も身につかず、RP... お金の不安をなくす
実体験に基づく投資のやり方 株の保有銘柄数が97になりました 配当金マシーンを組み立てる感覚で、コツコツと保有する株式を増やしてきました。 保有銘柄の一覧を羅列すると読みにくいので、ページの下部に列記します。 配当金で暮らすということ 配当金生活はコップに水を溜めていって、いっぱいになっても... 実体験に基づく投資のやり方
実体験に基づく投資のやり方 【長期投資】保有が10年以上の銘柄 株式投資を始めた当初から保有している株の今を公開します。 長期投資の悠久の時間感覚が伝わればと思います。 自動車株 トヨタ自動車は昔、世界一になったらバッシングされることを知っていて、あえて狙わない戦略でした。 そういったと... 実体験に基づく投資のやり方
実体験に基づく投資のやり方 株主優待には金額以上の価値がある 投資関係の動画では優待を喜ぶのは初心者みたいに言われますが、果たしてそうでしょうか? わたしは投資歴10数年で、保有銘柄は90を超えていますが、優待には金額以上の豊かさを感じます。 優待は企業からのお歳暮 株価によって上下... 実体験に基づく投資のやり方
早期リタイア 本の執筆を続けたら印税が急に増えました 無職の趣味として続けていた執筆が、ここ最近になって去年一年分の印税を一か月で稼いだりするようになりました。 規約により印税額を公開することはできませんが、今月はサラリーマンの上位層に匹敵しそうです。 お金にならないけど続けた 無職... 早期リタイア
実体験に基づく投資のやり方 株で資産1億円増を目標にする ※投資を勧めているわけではなく、お金が入りやすくなる心構えの参考として書いていきます。 お金は焦って得ようとすると逆に遠のくので、わたしは寄り道の多い投資をしています。 リタイア生活を安定させるという目標は達成したので、... 実体験に基づく投資のやり方
お金の不安をなくす 億り人のひきこもり生活の加筆 改定版の再ダウンロードは、Amazonの『コンテンツと端末の管理』で全てのデバイス(端末)から古い版を削除をする必要があります。 その作業はお手間かと思うので、追加分をここにまとめました。 第1章 億り人になるまで 『無意... お金の不安をなくす
引き寄せ 運気を上げる方法を現実的に考える わたしは新卒の就活から逃げて、正社員になってからも嫌な職場から逃げましたが、最終的に大企業平均より高い年収をもらいました。 共同出資で起業した会社は優秀な代表のおかげで拡大し、自社株の価値が大きく上がりました。 億り人と... 引き寄せ
実体験に基づく投資のやり方 株の含み益が2200万円になった心境 今すぐに株を売却すれば2200万円の確定利益が入りますが、わたしは何もしないで放置します。 この理由について書いていきたいと思います。 追記⇒今は含み益4000万円以上になりましたが、心境は2200万円の時とあまり変わらないです... 実体験に基づく投資のやり方
お金の不安をなくす 無職5年目だけどお金の心配がない リタイアして5年くらいたちますが、お金の心配がまったくない状態が続いています。 それどころかリタイア時よりも金融資産は増えていて、日給制のフリーター出身のわたしは、たまに不思議な気分になります。 老後資金の不安を煽る情報... お金の不安をなくす